[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 19:35:35.33 ID:++HFlOfG(35/35) AAS
これはひどいwww

外部リンク:moriyoshi.はてなぶろぐ.com/entry/20090208/1234108045

> Leopard の「ターミナル」で、/bin/sh の echo -n がおかしい挙動を示します。
>
> sh-3.2$ echo -n foo
> -n foo
> sh-3.2$
> 分ったこと:
>
> /bin/sh は bash だが、/bin/bash とは違うもの
> which echo すると /bin/echo と言われるが、built-in のようだ
> iTerm から起動すると echo -n はちゃんと動く
> ターミナルで /bin/sh の echo は、iBCS2 コンパチとして動くのでしょうか?
> google しても解決方法は分りませんでした。ご存知の方は教えて下さい。(_ _)
> ...
>
> kzysk: なぜか iTerm は環境変数 COMMAND_MODE=legacy, ターミナルは unix2003 になっていて、
> その違いで sh 上の echo の動きがかわるらしいです。
123
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/18(日) 13:29:09.33 ID:KK6bG3/n(1) AAS
いつまでも完成しそうもない開発系?のツールなんかより
dateとかsortとか基本形のコマンドのオプションを拡張すればいいのに
だからいつまで経ってもMacのコマンドは貧弱でhomebrewでcoreutilsを入れなければいけなくなる
LinuxをバンドルしたWSLは便利になった。
223
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 13:07:38.33 ID:23vMmTO3(3/13) AAS
逆でもあるだろうに。それで問題ないなら問題ないだろに
てか、>>217
217(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 12:37:03.95 ID:+hDHTeft(1) AAS
bashしか使わない人がbash依存して何か問題あるのかね

シェルに限らずLinuxしか使わない人が「Windowsでも動く」プログラムを書く必要はないし

(シェアの低い変なコンピュータ使ってる人はその人だけ苦労すればいい)
って言ってるのをを未だに理解できないの?理解したくないの?
264
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 19:35:53.33 ID:CEaWdSia(2/17) AAS
>>261,256
261(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 19:32:04.69 ID:CEaWdSia(1/17) AAS
>>256
bashがデファクトスタンダード的なもんだからな。採用の多さから
ksh,zshなどと置き換えても同じことだったりしてるからな、単なる象徴的な名称としてだけだろう
あとは/bin/shがbashな場合にイマイチな仕様だったりするとこか
256(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 16:35:44.19 ID:MMv7CGOe(1/4) AAS
初めて触れたRH8も、Cygwinもbashだったから、
今でもふつうにbash使ってるな。

それにしても、bashはなんでこんなに嫌われてるんだ?w
訂正。bashを嫌ってる人はいるみたいだった。理解できんw
402: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/28(水) 10:41:08.33 ID:gV1iThk/(1) AAS
昭和何年からタイムスリップしてきたのか?
415: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/29(木) 09:08:01.33 ID:VG5IecJ5(1/2) AAS
童貞「俺の知ってる性器表現と違う」
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 19:11:34.33 ID:ugxLNVG7(1) AAS
う、うん…
691: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 23:20:20.33 ID:nI7iDoAi(1/3) AAS
>>690
690(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 23:03:44.06 ID:qRuhgEzP(1/2) AAS
無理にシェルスクリプトだけで小数対応しなくても、
perl -e "print 0.2*0.3"
とか、いろいろやりようはあるからあまり必要性を感じない。
大量に計算をするとプロセス呼び出しになるから遅いんだよ

$ time ksh -c 'for i in $(seq 1000); do n=$(echo "0.2*0.3" | bc -l); done'
real 0m1.921s
user 0m1.762s
sys 0m0.715s

$ time ksh -c 'for i in $(seq 1000); do n=$((0.2*0.3)); done'
real 0m0.009s
user 0m0.009s
sys 0m0.000s

たったの1000回でここまで差が出るからね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.283s*