[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 11:19:28.31 ID:OeRZAsFl(1/2) AAS
>>7,107(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 02:27:44.34 ID:d6NgfAAh(1/5) AAS
テンプレの「Version 7 UNIX の sh(1) に一番近い」ってそんな根拠ある?
むしろ「POSIX shを最もよく実装してる」ほうが適切な表現じゃね?
derived from OpenSolaris code and thus implements the SVR4/SVID3 level
だから、Version 7 UNIX というのはいきなりっぽい
Version 7 UNIX の sh の重要性がまったくわからんが、SVR4 よりは重要、Version 7 UNIX の正当な流れを汲んだうちでの(ソースレベルで?)一番近いから、Version 7 UNIX としたんじゃないかな、そもそもソコを書いた人は
SVID3 は POSIX以前の時期での標準を作ろうとした規格のようなので、「POSIX shを最もよく実装してる」は無いんじゃないかな。SVID3とPOSIXの差異近似がわからんけど
あんま興味ない(使うことはないから)けどチラっと調べた範囲では。調べてもあんま興味わかないなw
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 11:42:23.31 ID:CWF24/8E(1/2) AAS
別に使いたいわけじゃなくて、ぐぐったらそれがbashスクリプトだったってこと?
じゃあそのbashスクリプトを書いた人はなんでって話になるけど
448: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 13:13:42.31 ID:MkewyPY7(2/7) AAS
IPCというならだよ。プロセス間通信という感じではない、言うような共有メモリだな
どのプロセスが書いたのか知らん知ってるフォーマットのデータを読むだけだし
799: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 08:37:13.31 ID:/bA39X9L(1/2) AAS
小数の計算がPOSIXで標準化されるって本当?
これどうにかしてほしいんだが
$ zsh -c 'echo $((0.1+0.2))'
0.30000000000000004
固定小数点をサポートしてくれよ。
800(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/10/03(木) 09:12:38.31 ID:BSBvRGI4(1) AAS
各言語での 0.1 + 0.2 の結果
外部リンク:0.30000000000000004.com
892(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/17(木) 16:55:00.31 ID:PM8kIYTO(1/6) AAS
if ls "*.txt" > /dev/null 2>&1
then
echo "OK"
else
echo "NG"
fi
まったくうまくいかない
なぜ単なるファイルの存在確認だけにこんな苦労するのか
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/22(火) 15:18:54.31 ID:AwOtA+WM(1/2) AAS
みんな真偽値ってどうしてる?
976(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 11:32:55.31 ID:Q5pTtErv(4/8) AAS
俺は他alias使ったのやのその話題は、なにをわざわざ凝ったことしようとしてるのか意図不明で趣味なんだろなとしか思ってない
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 16:04:47.31 ID:+M+pJ73c(1/9) AAS
set -eで正しく動かない
↓
set +eと書いて動くと主張。赤っ恥w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s