[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/17(土) 21:30:38.30 ID:R5VCpMP+ >>120 多分manと同じ感覚なんじゃないかな? manというコマンドは決まってるけどroffの仕様は決まっていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/121
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:20:46.30 ID:/hAWXHxO >>275 うん、だからそこでデフォルトログインシェルの話をしたって意味がないでしょう?と言ってるわけ。 重要なのは /bin/sh の話だよ。 #!/bin/bash と書いてbashスクリプトを書くのはいいけど #!/bin/shと書いていながらbashスクリプトになってるから嫌われているわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/277
309: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 21:58:52.30 ID:CEaWdSia だよなw あと、sortはヤツじゃないだろう。もしかして俺?俺でもないぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/309
346: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 03:48:51.30 ID:GJDIT1Pg 行指向はデータ処理がすぐに行えるって利点があるんだよな XMLは全体を<xml>でくくるという仕様だからデータが全部揃って タグが終了するまで処理できない。大きなデータをストリーミングで 受け取りながら処理していくということに向いていない。 ドキュメント専用と考えたほうがいい。 同じ問題はJSONにもある。ただしJSONLならJSONを使いつつも 行指向になってるからJSONを使いながらも行指向的なデータ処理が行える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/346
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 13:40:17.30 ID:iNpyZmkw コピペは重要な機能なのに、標準化されなかったから vimからemacsへのコピペすら出来ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/454
571: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/11(水) 12:40:30.30 ID:3HQIKx2V やっぱりどこでも動くシェルスクリプトなんて幻想なんだね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/571
744: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 23:59:02.30 ID:8eIOCDAd function name () { } が、POSIXではないのは(これからも採用されないかも?採用するの?)というのは、関数じゃねえー、所詮コマンドだなというとこかなと思ったりしてみたり、今回w >>742そのレベルで馬鹿にできるのはあなたがそのレベルと言っているようなもんかなとw てか、return なのにそれを返り値と見るのを頭から否定するのは、いままでの同一人物としか思えないんだけど。シェルスクリプトは知っているがシェルスクリプトしか知らないシェルスクリプトにだけ拘るw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/744
751: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 00:30:13.30 ID:238K9SSk 言うならアセンブラでなくて機械語だな。ほんとにしょうもない知識自慢 >>749 >returnを翻訳してみろ。戻るという意味しかない マジで言ってるのとしか言えんやん。「return なんとか」とか普通にあるぞ? >>743 にreturnしか書いてないからか?なんかしょうもないなああwなんかしょうもないけど、だったらなんかすまんな >>750 関数として見たらだよ。すでにそういうことは>>743,744で言っているんだけど 所詮コマンドだなで終わってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/751
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 16:27:23.30 ID:+M+pJ73c >>992 上の方で /bin/true, /bin/false コマンドがあるんだから true, false が使えないシェルがあるはずだって主張していたぞw その理屈で言えば [ コマンドもあるんだから、 [ が使えないシェルもあるってことになるんだがなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/994
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.450s*