[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/12(月) 16:18:53.19 ID:7x51tVmW(3/3) AAS
IFSを使う場合はデリミタに1文字しか使えないので
その後はこんな↓ふうに書き直した(けど最近は全く使うことがない)
function _join {
local d="$1"; shift; printf '%s' "$1"; shift;
printf '%s' "${@/#/$d}"; echo;
}
$ _join '->' {{1..4},5,{4..1..-1}}
1->2->3->4->5->4->3->2->11(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/10(土) 23:17:50.64 ID:L+B8OP2P(1/5) AAS
シェルスクリプトに関する総合スレッドです。
全般
・荒しは無視しましょう。
・丁寧な姿勢を心掛けましょう。
・ネチケット(死語)を意識しましょう。
・「○○(他の言語)でいいやん」は禁止。他のスレに行ってください。
シェルスクリプト総合 その30
2chスレ:tech
208(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/20(火) 22:46:08.19 ID:Gkd3xMH4(11/11) AAS
お爺ちゃん怒りの3連レス。そんなに熱くならなくてもいいのに。冷房がもったいないw
256(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 16:35:44.19 ID:MMv7CGOe(1/4) AAS
初めて触れたRH8も、Cygwinもbashだったから、
今でもふつうにbash使ってるな。
それにしても、bashはなんでこんなに嫌われてるんだ?w
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 02:09:53.19 ID:jM8tCXZ0(1/3) AAS
>>312312(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 01:25:13.11 ID:Oq4Y6cV4(1/2) AAS
bashrc zshrc みたいなところに alias 書くと
シェルスクリプトで bash,zsh依存の書くとaliasまで読まれてしまう
\Xxx のようなバックスラッシュを全部に付けるのは読みにくい
alias 全部切る宣言ないか?
なんかおかしいぞ
aliasはシェルスクリプトには伝搬しない。
現在のシェルにのみ反映する。
例えば、zshでログインして#!/bin/shのシェルスクリプトを起動することを
想像すればなんとなくわかると思うが、別のプロセスになるんだから
zshと(zshではないかもしれない)別のプロセスとaliasが共通になるわけがない。
. (source)でカレントプロセスに読み込むならaliasが働くけど
それはシェルで使うaliasまで全部初期化するってことになるぞ(それでいいんだろうけど)
なんか勘違いか変なことをしてる気がする。
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 03:28:52.19 ID:V0W1RnmC(4/7) AAS
だからBourne ShellはPOSIX準拠じゃないよね
でいいんでしょ
674: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 19:34:36.19 ID:RIFVILY+(2/2) AAS
POSIXの話すると荒れて盛り上がるから誰かしてよ
723(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 19:51:56.19 ID:8eIOCDAd(8/18) AAS
>>722722(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 19:44:28.64 ID:fust4gpU(4/9) AAS
>>718
> 内部関数なのにってとこがね
他の言語の場合、(基本的に)関数内の変数の変更は呼び出し元に反映されない。
つまりローカル変数になってるだろ?
それと同じなんだよ。POSIXの範囲ではlocalもtypesetもないから
シェルスクリプトにはローカル変数がない
ように思えるが、実はサブシェルを使うからローカル変数は必要ない。とも言える。
ローカル変数を実現するためのサブシェルと言える。
サブシェルの仕様としてローカル変数は必須の機能だが、別プロセスにするのは必須ではない。
サブシェル(別プロセス)と捉えるから仰々しくなってるが、
変数のローカル化と考えれば、内部関数内の変数をローカル化するってだけだから
「内部関数なのに」とは思わないだろ?
なにを教えてくれてるのか教えたいのかわからないです
内部変数?内部変数環境のことは言ってないです。他の言語でもの(内部)関数を呼ぶその返り値を使うって話なんですけど
内部変数云々ならhogeもサブシェルにしなくちゃじゃないですか?内部関数という言葉が悪かったならすまんすですけど
738: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 22:01:17.19 ID:8eIOCDAd(15/18) AAS
>>736相変わらずだね。何を言いたいのかさっぱり
返り値を使う(関数)使わない(サブルーチン)でコストがこんなにあるって話なのに
820: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/04(金) 00:41:14.19 ID:jIZSSFYe(1/3) AAS
>>818818(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 23:43:58.79 ID:6kVVAM38(1) AAS
簡単なシェルスクリプトしか書けんが何が覚えとけって言語ある?
s以外のsedの機能をようやく覚えたけどコマンドは文字列操作系で手一杯だわ
やっぱりperlの呪文覚えるしかないか
JavaScript
941(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/22(火) 02:43:55.19 ID:T9lP8zyy(1) AAS
>>936パーミッションは変えない方針でいきたいですね
>>937setuidという単語を初めて見たので、のちほど調べてみます。
>>939939(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/21(月) 22:52:13.48 ID:pvaospDZ(1) AAS
Fedora10って10年前のかっ
su: must be run from a terminal
にならんのだったらsuでいいんじゃないの。パスワード流すのは exec ででも
su - <<EOF
password
EOF
は試しましたが、ttyを経由しろ的なメッセージで怒られました
調べたところttyなしを許可する設定がsudorsにあるらしいですが、sudoは設定したくないため、できなそうです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s