[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
395: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/27(火) 12:20:19.16 ID:WoMQ7lMm sed は n で次の行に簡単に飛ばせるのが使いやすかった もっとも多くの行送りは読みにくいので過信できないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/395
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 20:00:01.16 ID:Z/4RZqPN 静的型付け言語の時代になったな Scala,Rust,Swift,TypeScript... パフォーマンスチューニングに労力使いたくないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/409
644: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/17(火) 13:26:02.16 ID:e1bW+EWq そうなの。見物したスイッチをパチパチしてマシン語を打ち込む当時のコンピュータは16bitだったから、PDP-7(というかPDP-11の前までのDEC)が異端かと思ったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/644
711: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/01(火) 16:52:40.16 ID:/6RuW8/Q perlが入ってない環境ってそれは入れる必要ないんだろ 一から構築していくならそれでいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/711
792: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/02(水) 20:52:22.16 ID:56vpBHGI >>789 ファイル名をシングルクォートまたはダブルクォートで括る。またはそのようにシェルが特別な解釈をしてしまう文字の直前に \ を入れる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/792
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/17(木) 22:15:54.16 ID:yIl6cqO6 マニュアルにかっちり書いてあるんだけどな 読み解くのは確かに能力が必要だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/914
980: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 11:37:51.16 ID:3fttRo5u あとC言語の世界しか知らんようだから言っておくと、rubyは0も1もtrueな シェルスクリプトは反対で0がtrueで1がfalseなんだ、それ以外の回答はない!ってのは ちょっと考えが浅いんじゃないですかねぇw http://osishow3.hateblo.jp/entry/2017/04/20/235500 nil is false false is false 0 is true 1 is true http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/980
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s