[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/12(月) 05:08:02.14 ID:kdU0FwTT(3/5) AAS
自分に都合が悪くなるとすぐ韓国とかよく分からんこと持ちだして話を逸らすあたり,
これは重症っすね……。
204(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/20(火) 21:24:50.14 ID:Gkd3xMH4(10/11) AAS
sortの話はもう終わったでしょ、お爺ちゃん。
224(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 13:09:19.14 ID:ttxmDenw(1/5) AAS
結果的にbash依存になっているが当人はそんな事を意識していない、って感じ
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:54:13.14 ID:/hAWXHxO(23/23) AAS
デフォルトシステムシェルっていうか
システムが使うデフォルトのシェルっていうべきかな?
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 16:38:31.14 ID:maUgHi90(1) AAS
あんまりbashと関係ないけど
直前のmacのターミナルのログってどっかに自動保存されてたりするもんなのかね
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/30(金) 11:28:41.14 ID:BnHn7wdj(3/3) AAS
thanks
524(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 05:02:27.14 ID:YaEsaVCE(13/18) AAS
>>521521(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 04:59:06.93 ID:tx4fDw07(18/24) AAS
まさか、POSIXとは (b+c)のことだって言ったと言っているわけじゃないだろうね?
Bourne Shell + b + c = POSIX
って書いてあるだろう。POSIXとはこれのことだと言っているのだろうとは俺は言っているけど。それも俺の主張ではなくて>>840の言いたいことはだがなw
だから
「Bourne Shelに」に「機能拡張した部分(b+c)」の「最低限の共通仕様」=POSIXだろ
572(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/11(水) 12:52:40.14 ID:IEmfVi5w(1/2) AAS
>>570570(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/11(水) 12:29:34.80 ID:0GNwCqDq(1/2) AAS
POSIXは他の環境でも動く共通規約
GNUのソフトは高機能だがそれ自体が方言ということ
組み込みは機能を削ぎ落とすため色々知恵が必要
一般人はbashだけ使ってればおk
こんな認識で問題ない?
Linuxユーザーという前提?
POSIXに準拠していれば、多くの環境で動かすことが出来る
GNUはPOSIX準拠+高機能な拡張(標準語+方言)
GNU以外でも多かれ少なかれ拡張されてる
組み込みも完璧ではないが、多くの場合POSIX準拠に近い
一般人はWindowsだけ使ってればおk
dashで動かす必要があるなら、bashの拡張は使えない
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 20:41:45.14 ID:WUiTiHRA(2/2) AAS
インタラクティブ、もしくは、それ以下のスクリプトでサブシェルのstderrの先を変えようにも変えようがないし、やるならその前でしかなと、意味はなさげと思ったが、
それが入っているスクリプト起動時にリダイレクトする場合には意味があるか。(コンソールへの)stderrいらないから捨てるとか
hoge.sh
#!/bin/bash
exec 2> >(tee -a stderr.log >&2)
...
./hoge.sh 2> /dev/null
>&2があるので、(コンソールへの)stderrはうまく捨てれる
783: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 10:54:19.14 ID:caSqV8Sl(2/2) AAS
サンクス
読んでくるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s