[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 18:37:50.08 ID:k+c7cOcw(7/23) AAS
だろ?そう言ってたんだけど。なに追試してんの?確認できてどうすんの?
Appleが悪いでうやむやに?
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 19:24:54.08 ID:++HFlOfG(34/35) AAS
この話スレ建てる前に知りたかったなー。
macOS (10.14以前), は /bin/sh の実体が (Apple改変版)bash なので*特に*注意
って書き直したい
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:26:05.08 ID:/hAWXHxO(10/23) AAS
>>276276(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:19:20.00 ID:MMv7CGOe(4/4) AAS
>>274
> POSIXの世界のシェルには/bin/shしかないのでは?
そうなの?
20年くらい前のbashの解説書 "bash Manual & Reference" には、
Bourn Shell(sh/bsh)をPOSIXに準拠させるために書き直したのが
Bourn Again Shell(bash)というふうに書かれていて、
そういうもんだと思ってたわ。
POSIXの世界にbashが出てくることはない。の反証として
bashの世界にPOSIXが登場したと言っても、それは反証になってないよw
356: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 23:33:11.08 ID:GJDIT1Pg(3/3) AAS
外部リンク:www.weblio.jp
? とりあげるだけの価値がない。取るに足りない。下らない。 「 − ・ないものを買ってしまった」 「 − ・ないうわさ」 〔「つまらないものですが」などの形で,相手に贈る品物を謙遜していう場合にも用いられる。「−・ないものですが,召し上がって下さい」〕
652: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/22(日) 23:22:54.08 ID:dHMqf7rP(1) AAS
シェルによっては今いるディレクトリをシンボリックリンクのままPWD環境変数に出力するから、外部コマンドでも>>651651(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/22(日) 23:05:40.23 ID:QKufl6gy(1) AAS
例えば/a/b/cがあって、/x/yが/a/bを指すとする。
cd /x/y; mv c ..したときにcが/x/cじゃなくて/a/cになるという話なら仕様。
実際はcd /x/yの時点でカーネル的には既に/a/bに移っている。
pwdして/x/yと表示されたり、プロンプトに/x/yと出たりすることがあるのは、シェルがそう見せているだけ。
外部コマンドを呼んだ時点で/x/yにいるという情報は伝わらない。
の場合に/a/bではなく/x/yにいると分かることもある
だからmvでもやろうと思えば環境変数によって動作をかえて/x/cに移すこともー応可能ではある
ただ普通はそういう危なっかしい動きはしない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s