[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 18:28:44.04 ID:k+c7cOcw(4/23) AAS
ああ、
>/bin/shの実体が/bin/bashになってる環境がなかったから時間がかかった
って。ああ、ツッコミどころ満載。わくわくしてきだぞw
そんなグダグダのヤツの傲慢な偉そうなご高説、誰が聞くかっw
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 22:58:12.04 ID:tux8oNSc(1/3) AAS
あれだけアホ晒しても僕偉いww
171: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/19(月) 21:32:21.04 ID:R3NGICj0(1) AAS
>>154-159
一時ファイルとか、メモリ内ファイルとかは?
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/25(日) 03:49:52.04 ID:hoACBN+G(2/2) AAS
>>361361(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/25(日) 02:30:04.13 ID:RhAWwavs(1/2) AAS
再掲してやろうw
> From: [36] デフォルトの名無しさん <sage>
> Date: 2019/08/11(日) 16:10:55.15 ID:++HFlOfG
>
> 現実世界では私は神なのだ
さっさとsortコマンドの話に答えろよw
答えたで? >>173173(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/19(月) 21:52:44.53 ID:PiISpjsD(8/8) AAS
こんな感じかな?
a() { printf '%s\n' a b c d e; }
b() { printf '%s\n' A B C D E; }
c() { printf '%s\n' 1 2 3 4 5; }
{
a | nl -i3 -v1 -s:
b | nl -i3 -v2 -s:
c | nl -i3 -v3 -s:
} | sort -n | cut -d: -f2- | paste - - -
出力
a A 1
b B 2
c C 3
d D 4
e E 5
にコード書いてあるやろ?
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/25(日) 15:01:36.04 ID:1wFl7XLL(2/2) AAS
仕事で使ったことがある言語縛りで言えば、
Ruby、JavaScript、Java、C、C++、Python、C#、Perl、PHP、VB6
これぐらいかなぁ?
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/30(金) 10:57:15.04 ID:BnHn7wdj(2/3) AAS
SSH 超しじゃなく、ポータブルなコードが欲しかった
環境によってクリップボードのアクセス違うから
Xxx | copy_to_clipboad
paste_from_clipboard | Yyy
のように書けたら楽じゃないか?
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 15:30:41.04 ID:4qIvp+ND(2/3) AAS
>>470POSIXの仕様書は読んだの?
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 19:42:51.04 ID:WUiTiHRA(1/2) AAS
>>608608(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 18:46:23.43 ID:i3mmqxJn(1) AAS
exec 2> >(tee -a stderr.log >&2)
後ろの>&2ってどんな意味なんです?
stderrのをだから(サブシェル内の)stderrに出力、それが無ければstdoutに出力
あんまそれほど意味はなさげのような気がするけど
852: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 12:54:03.04 ID:NnE09bAt(5/6) AAS
だからPOSIX原理主義じゃないってw
Alpineはbusybox使ってるからPOSIX未満なんだよ
889: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/16(水) 03:31:59.04 ID:Pvq8peJ9(1) AAS
>>888グロ
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/21(月) 21:41:04.04 ID:aSOXSPh+(1) AAS
すなおにrootで全部やれば良いんじゃね?
942: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/22(火) 09:04:44.04 ID:xSNqVMSD(1) AAS
>>941941(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/22(火) 02:43:55.19 ID:T9lP8zyy(1) AAS
>>936
パーミッションは変えない方針でいきたいですね
>>937
setuidという単語を初めて見たので、のちほど調べてみます。
>>939
su - <<EOF
password
EOF
は試しましたが、ttyを経由しろ的なメッセージで怒られました
調べたところttyなしを許可する設定がsudorsにあるらしいですが、sudoは設定したくないため、できなそうです
# mkdir /dir
# chown userA:groupA /dir
# chmod 700 /dir
# cp /bin/rm /dir/rmB
# chown userB:groupB /dir/rmB
# chmod 6755 /dir/rmB
userA $ /dir/rmB /home/userB/file
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 11:50:09.04 ID:Q5pTtErv(8/8) AAS
言ったことに対してはそりゃ言うだろう。お前がわざわざ言ったんだから
そんなのが無くてもいいのに。お前だった元々のやつを「アホ」呼ばわりしてるじゃん
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 16:25:06.04 ID:+M+pJ73c(4/9) AAS
TRUEの反対だからfalseというが、
FALSEの反対もfalseになってると気づいてなくて
そもそもシェルスクリプトの仕様をわかってないw
[ 0 = 0 ]; echo $? # => 0
[ ! 0 ]; echo $? # => 1
[ ! 1 ]; echo $? # => 1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s