[過去ログ] Visual Studio 2017 Part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5da-uR/r) [qsage] 2019/02/10(日) 02:51:04.35 ID:hVspAvhd0(1/5) AAS
実行中に自分自身を書き換えるプログラムコードが普通だと思い込んでる方が異常
今どきのプラグラミング言語でそんなことが出来るものはない
昔のZ80アセンブラでは割と有名なテクニックだったけどね
今ではCPUの特権命令でも使って余程特殊なコーディングを行わなければ不可能
591: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e63-feI+) [sage] 2019/02/10(日) 03:40:38.19 ID:2bRkKwxI0(1/2) AAS
>>590
それはおまえが知らんだけだろ
VirtualAllocとかVirtualProtectを使ったことがないんだろ?
Win32なら普通(?)に動的コード生成はできるよ
WinRT(UWP)は知らんけど、たぶん無理と予想
599
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0201-3tWi) [sage] 2019/02/10(日) 07:54:36.22 ID:vOpxNkmL0(2/3) AAS
>>590
言語?
知ったかは黙ってろ
あと、x86のコード/データセグメントはプロテクトモードのない時代から存在するし保護するのはコードだけじゃない
613: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41da-rqRL) [sage] 2019/02/10(日) 14:41:35.31 ID:B31yNMWe0(1) AAS
>>590
>今どきのプラグラミング言語でそんなことが出来るものはない

「言語」という括りなら、メモリアクセスできる「言語」ならできるだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.583s*