[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part6 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
61: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e361-o5Pc) [sage] 2018/12/04(火) 16:49:24 ID:IJAqjlYT0 VisualStudio2017をインストールして使っていましたが、突然 ライセンス30日間の試用期間 評価機関は終了しました と出てきました。 これって試用期間なんてあったっけ? サインインすれば使えるのでしょうか。 でもなんかサインインとかしたくないなあ サインインせずに使えるVisualStudioってありますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/61
71: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3b-eb2q) [sage] 2018/12/04(火) 18:45:19 ID:Bdkb2qA3r 個人でCommunity以外使ってる奴いるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/71
180: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0658-bkCm) [sage] 2018/12/15(土) 11:37:03 ID:lBcac0Nh0 C++をvisual studio2017でやりはじめました もうhello worldの時点でわからないです プロジェクトはデスクトップアプリケーションです // TODO: ここにコードを挿入してください。 ↑ここにコードを入れるんだと思いますが、コピペしてきたのを貼り付けてもエラーになります #include <iostream.h> int main() { cout << "Hello C++ World" << endl; return 0; } どこがダメか教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/180
223: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ee7-5EXd) [sage] 2018/12/27(木) 00:18:09 ID:b2VXxxvz0 base64エンコードしてやればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/223
242: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6b6-SF4R) [sage] 2018/12/30(日) 11:57:07 ID:MMioAjFW0 >>239 おまえ Visual Studio == IDE と思っているのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/242
264: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a47-FsS3) [sage] 2019/01/02(水) 01:07:08 ID:Qm0e4HfK0 >>263 Visual Studioの入門にIDEを極力使わないことを奨めてる奴がいるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/264
367: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-HxQ/) [sage] 2019/01/19(土) 10:00:14 ID:+IqL7b8U0 >>366 ごめん、Webは俺には不要だからどうでも良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/367
368: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-T23y) [sage] 2019/01/19(土) 10:04:25 ID:voGwqUEx0 >>367 .NET Coreも.NET Standardも対応してないDesktopなんてもう使えんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/368
420: デフォルトの名無しさん (エアペラ SD61-L3L3) [] 2019/01/28(月) 20:45:43 ID:oAP0EkkZD たのむ!おしえてください。えらいひと。VS2017で、 test.c ← .cppでなくて.cな で、 Release/Win32でビルドするとエラーになるけどどして?Debug/Win32はOK 以下、サンプルソース test.c #include <stdio.h> void log(int num, ...); int main() { log(1, 2, 3, 4, 5); return 0; } void log(int num, ...) { // てけとーな処理 return; } 1>test.c 1>c:\workspace\test\test.c(7): warning C4391: 'void log(int,...)': 組み込み関数に対して戻り値の型が無効です。'double' であるべきです。 1>c:\workspace\test\test.c(12): error C2167: 'log': 組み込み関数の実引数が多すぎます。 1>c:\workspace\test\test.c(16): error C2169: 'log': 組み込み関数は定義できません。 1>プロジェクト "test.vcxproj" のビルドが終了しました -- 失敗。 ========== すべてリビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ ========== http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/420
428: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e598-wD8z) [sage] 2019/01/28(月) 23:04:25 ID:2dkLEIpY0 >>420試してみたけど.cでは再現するのに.cppで再現しないのが不思議 これVSのバグとは違うん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/428
462: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f5f-BT/j) [sage] 2019/02/03(日) 00:25:17 ID:v1XUdttM0 ビルドする度に変わるメタデータがあるから単純なバイナリ比較じゃ駄目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/462
496: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dda-OF6d) [sage] 2019/02/08(金) 17:21:55 ID:WrxcLohJ0 VSCodeみたいに、インストーラーが無いバージョンって無いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/496
528: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82ad-bIN/) [sage] 2019/02/09(土) 07:17:31 ID:rkd3w/wq0 今はexeの中に埋め込んじゃおうって流れになってるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/528
534: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 917b-WZHJ) [sage] 2019/02/09(土) 09:55:23 ID:ptOHVclS0 スレタイ読めないのお前ら? >>528 アホか。そんな非効率なことせんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/534
540: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd22-bIN/) [sage] 2019/02/09(土) 10:48:05 ID:spo556FUd >>536 何言ってんの? https://github.com/swaroop-sridhar/designs/blob/bc408efbf05abf51a5c3f0343221c112b5c3fa67/accepted/single-file/design.md http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/540
559: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1da-feI+) [sage] 2019/02/09(土) 19:39:20 ID:fu+e3nHT0 普通に>>551が無知なだけだと思う .NETのexeファイルはただの実行形式ファイルだけでなくdllなどの別ファイルを含む場合がある ILMergeなどでファイル統合するのが有名 さらにxmlやjsonなどの設定ファイルをも統合することを意味して設定を埋め込むと表現したレスがそもそもの発端 厳密な意味での設定ファイルではなく単なるパラメータリストをソースコード本体から分離しただけのもの ただし解釈によってどうとでも判断できるので人によって判断が分かれて論争になりがちなのがこの話題の特徴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/559
590: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5da-uR/r) [qsage] 2019/02/10(日) 02:51:04 ID:hVspAvhd0 実行中に自分自身を書き換えるプログラムコードが普通だと思い込んでる方が異常 今どきのプラグラミング言語でそんなことが出来るものはない 昔のZ80アセンブラでは割と有名なテクニックだったけどね 今ではCPUの特権命令でも使って余程特殊なコーディングを行わなければ不可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/590
643: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 924b-Ctdi) [] 2019/02/11(月) 16:58:00 ID:CChunuCS0 Visual Studio Professionalって1年間で15万円もするみたいですがどういうひとがこんな高価なソフトを買うんでしょうか? プログラマーのひとってこういう高価なソフトをふつうに持ってるものなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/643
851: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 038e-VYRY) [sage] 2019/03/25(月) 14:55:06 ID:oAQFOpQR0 >>849 頭は大丈夫か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/851
853: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 038e-VYRY) [sage] 2019/03/25(月) 15:04:08 ID:oAQFOpQR0 >>852 まず、スレタイをよく読んでみろ ここは何のスレだと思う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/853
949: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bda-SOKH) [sage] 2019/03/30(土) 13:44:38 ID:SC/1hzmw0 古いページを一掃したのが許せん VC6の頃のページが一番日本語がこなれてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/949
995: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa01-A+mh) [sage] 2019/05/19(日) 07:10:58 ID:rIeXrTmo0 Visual Studio 2019 Express Editionが出るまではまだまだ需要あるよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s