[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part6 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
197: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa82-KEhP) [sage] 2018/12/19(水) 16:56:21.53 ID:BECljKDZa たぶんここで聞いても無駄だと思うけど、VS2010のImage Libraryの素材って VS2010のライセンスを持ってれば2015や2017の開発でも使っていいんだろうか? っていうか、この手の話のMSの正式な窓口はどこなんだろう MSにありがちだけど、 https://social.msdn.microsoft.com/Forums/vstudio/ja-JP/9a040cec-0baa-402d-b5a5-feae73424001/visual-studio-2015-image?forum=vsgeneralja この回答に出てる問い合わせ先はもう無くなってやがるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/197
219: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-ehoH) [sage] 2018/12/26(水) 09:41:05.53 ID:UEmqzG3Ka 後はC言語の対応がまともなら最強なんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/219
237: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6d7-SF4R) [sage] 2018/12/30(日) 10:14:08.53 ID:MMioAjFW0 IDEの話なんかしてねえぜ sedが使えないガキがてめーの不勉強を棚に上げてsedのせいにするのは潔くないと言っているんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/237
284: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 910c-RM76) [sage] 2019/01/05(土) 17:22:53.53 ID:1BeQIG3j0 >>282 > 3dだとc++以外の選択肢がない Blenderのようなツールを作るとか具体的な目標が無いのなら C++でDirectX/OpenGLをシコシコ呼び出すなんて苦行は今時必要ない ゲームエンジンにおんぶにだっこで良いんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/284
315: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-vbSd) [sage] 2019/01/11(金) 00:50:51.53 ID:/N/wpFjQa >>313 VC++ 2017 〜 tools/toolset/Libs〜のどれかかな 検索すると28個とか出てきて正確にどれだかわからん… 元々VC++のツールだったと思ったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/315
420: デフォルトの名無しさん (エアペラ SD61-L3L3) [] 2019/01/28(月) 20:45:43.53 ID:oAP0EkkZD たのむ!おしえてください。えらいひと。VS2017で、 test.c ← .cppでなくて.cな で、 Release/Win32でビルドするとエラーになるけどどして?Debug/Win32はOK 以下、サンプルソース test.c #include <stdio.h> void log(int num, ...); int main() { log(1, 2, 3, 4, 5); return 0; } void log(int num, ...) { // てけとーな処理 return; } 1>test.c 1>c:\workspace\test\test.c(7): warning C4391: 'void log(int,...)': 組み込み関数に対して戻り値の型が無効です。'double' であるべきです。 1>c:\workspace\test\test.c(12): error C2167: 'log': 組み込み関数の実引数が多すぎます。 1>c:\workspace\test\test.c(16): error C2169: 'log': 組み込み関数は定義できません。 1>プロジェクト "test.vcxproj" のビルドが終了しました -- 失敗。 ========== すべてリビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ ========== http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/420
605: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM09-3tWi) [sage] 2019/02/10(日) 09:25:48.53 ID:/LBq2AuUM >>600 そんなもん昔からやってるわ って話な 恥の上塗りしすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/605
828: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae7-k2xG) [sage] 2019/03/17(日) 17:06:49.53 ID:GmNeYlxja ラムダというかストラテジーパターンやオブザーバーを始めとした処理をカプセル化して生成箇所とは違うところ違うタイミングで遅延実行させるアレコレが強力なんだろな ラムダはそれを書きやすくするための糖衣構文と考えればいい ようはラムダのメリットはデザパタのメリットを得るために必要なコストを削減できる事だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/828
859: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-rXtv) [sage] 2019/03/25(月) 20:44:38.53 ID:4GuSA3mo0 揃いも揃って無能が過ぎるだろ・・・がっかりだよ俺は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/859
866: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-rXtv) [sage] 2019/03/25(月) 22:17:43.53 ID:4GuSA3mo0 この過疎スレでこのペースで単体レスが次から次に出てくるとか切り替え自演やんけ・・・ 最初から人を見下すつもりでレス付けて分が悪いから自演で粘着しますて幼稚な事やってんなよ、とことん気持ち悪い奴だな 給料半分になれ あばよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/866
932: デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-0f50) [sage] 2019/03/29(金) 23:34:34.53 ID:Zy0KQD+od >>917 MSDNとかいつの時代の話だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s