[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part6 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
49: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db08-C0zt) [sage] 2018/12/03(月) 14:41:35.23 ID:c+ajr+a20 Typescriptはテンプレート地獄になってる プロパティの記述もC#より劣化してて見限った ただコンストラクタがクラス名じゃないのはC#も見習うべき pythonはクラスメソッドに毎回self書いたり地獄化してるので見限った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/49
123: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d2-2OAS) [sage] 2018/12/09(日) 08:20:47.23 ID:BoegikOT0 >>122 Team Explorer, Test Explorer, Roslyn, Immediate Window その他細かい改善ありすぎて比較にならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/123
295: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-wJNp) [sage] 2019/01/09(水) 07:22:28.23 ID:LBJNiqRnd >>293 ファイルにデジタル署名がありませんよってこと。 マイクロソフト以外のファイルはデジタル署名がついてないから仕方がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/295
453: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd62-tqWF) [sage] 2019/01/30(水) 11:13:35.23 ID:88wSr4LXd >>452 最終的にはGDI使うけど座標計算はGDIに頼れないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/453
480: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ba-sSdu) [sage] 2019/02/07(木) 17:51:35.23 ID:aa6kD+/x0 ファイラーは割と簡単→バグって大事なファイルを簡単に削除 まあそれはさておき、 >とりあえずは、ウインドウ上にフォルダを表示して、フォルダを行き来出来るようにしたいです これをもっと細かく分解してプログラミングするのが流れなので、 ウィンドウを表示するところから勉強してください 言語は好きなのでいいから、その言語スレであとは質問するように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/480
571: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1da-feI+) [sage] 2019/02/09(土) 20:28:09.23 ID:fu+e3nHT0 いや実行時ではなくてコンパイル時(あるいはリンク時)に埋め込むという話だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/571
642: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ba-sSdu) [sage] 2019/02/11(月) 15:27:50.23 ID:J49luezY0 動的静的の違いも分からない人がこんなに多いとは思わなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/642
753: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd0a-pWE8) [sage] 2019/02/24(日) 12:46:35.23 ID:44IuTqPDd そうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/753
803: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-s8Gt) [sage] 2019/03/14(木) 06:25:26.23 ID:3EvgP48J0 >>801 Visual Studio 2017程度の規模のソフトウェアでバグがないソフトがあるなら教えてくれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/803
814: デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-QpYv) [sage] 2019/03/15(金) 18:12:48.23 ID:jJh7ZSIod >>813 4月2日 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/814
825: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-B/CD) [] 2019/03/16(土) 18:21:25.23 ID:TLiwIm0H0 ラムダ式の存在意義は、ラムダ式呼び出し位置のすぐ近くに関数定義が存在することによる読みやすさ。 呼び出し位置とはるか離れた場所にラムダ式が定義されているなら、ケチつけられたとしても文句は言えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/825
953: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bba-r4m/) [sage] 2019/03/30(土) 18:41:51.23 ID:btFnqQVk0 >>949 あの頃の日本語版はそれはそれで情報量か情報の差異かなんかの問題なかったっけ 思い違いだったらスマン にしても、機械翻訳は要らんね VC6時代のMSDNのCDを大事に持ってたけど、CD死んでた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528645068/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s