[過去ログ] Visual Studio 2017 Part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-yRyg) [sage] 2018/06/23(土) 21:26:19.20 ID:mAWhEBjHM(1) AAS
どうやらoperator[]でも範囲チェックをしてほしいらしい。
それがC++11にはあると信じていて、実装していないVC++が悪いってことになっている。
18: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-ddCb) [sage] 2018/06/25(月) 12:54:29.20 ID:ol2B/pPQd(1) AAS
マックをすてる
246: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 71da-4fyn) [sage] 2018/12/30(日) 13:54:38.20 ID:8zrcQOik0(2/2) AAS
揚げ足はまさにブーメラン発言だな
341: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 118e-rmOP) [] 2019/01/18(金) 15:08:50.20 ID:iqHxmsyd0(1/4) AAS
インスコとかおかしな用語を使ってる頭をまずすげ替えろ
401: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 136a-G1wx) [sage] 2019/01/20(日) 02:36:06.20 ID:UuabubxN0(1/2) AAS
昔「インストロール」とか言ってしまうオッサンを笑ってた世代がもう今ではオッサンだからね…
インスコとか書いてんのもオッサンだろうし、下の世代に笑われるのは仕方ないのかもしれん
516
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1da-uR/r) [sage] 2019/02/09(土) 02:34:11.20 ID:fu+e3nHT0(2/14) AAS
そりゃそのアプリの作者がクソなだけだろ
バックアップのやり方に問題がある
561
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1da-feI+) [sage] 2019/02/09(土) 19:58:43.20 ID:fu+e3nHT0(8/14) AAS
>>560
560(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeab-feI+) [sage] 2019/02/09(土) 19:50:26.18 ID:nK5uhIo+0(8/9) AAS
>>559
exeにコード以外のものを埋め込むのは古くからやってるだろ
そういう問題じゃなく稼働中にProgram Filesの中のファイルを書き換えるのはどうなのかと問うている
いや、過去レス追いかけてきたがその話題ははじめて見たぞ
どこでそんな議論が行われてた?
692: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df68-AdtI) [sage] 2019/02/14(木) 08:43:56.20 ID:mjfGFRU10(1) AAS
ビデオドライバ最新?
781: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f18-W5e4) [sage] 2019/03/02(土) 07:31:58.20 ID:0NQezXSh0(1) AAS
>>770
770(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7ad-W5e4) [] 2019/03/01(金) 20:20:44.32 ID:h8NHrx+20(4/7) AAS
>>767
exeを機能拡張していくうちにexeファイルとは別に設定ファイルが欲しくなったりする。
スクリプト言語の場合、設定をソース中に記述できるし、テキストエディタですぐに改変できる。
Java/C/C#などのコンパイル言語との決定的な違いだよ。
酔い潰れて見落としていたが
ダメだコイツ、オウンコードが通じてない
829: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa47-7Te7) [sage] 2019/03/17(日) 17:17:15.20 ID:78hzObLJa(1) AAS
ラムダ式なんて関数でいいじゃん、という類の意見に対する反論なんてラムダ式の解説調べれば真っ先に出てくるだろ
「ラムダ式と関数ってどう使い分けるの?」的なのがいくらでも載ってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s