[過去ログ] 次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/26(火) 20:40:42.88 ID:wjruZlWa(1/3) AAS
>>767767(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/06/26(火) 19:56:14.90 ID:SLOKSalZ(2/11) AAS
あとSwiftでパターンマッチ使うときさ「case let」の「let」ってなんの意味有るの?
そもそも「case」自体いらないよね。
Rustみたいに簡潔な構文にしない意味がわからん。
case varがあるからでは
793(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/26(火) 22:33:54.59 ID:wjruZlWa(2/3) AAS
>>791変数束縛にletとvarがある言語において、switchのときだけ変数束縛を特別扱いしてletやvarを省略できるのは一貫性が無いという考え方もある
794(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/26(火) 22:39:59.15 ID:wjruZlWa(3/3) AAS
それに短ければ良いなら、rustのlet mulよりswiftのvarの方が短い
パターンマッチより変数宣言方が良く出て来るしね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s