[過去ログ] 次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 01:35:02.10 ID:jTFSYnCH(1/4) AAS
40、50で次世代天皇とかもいるわけだし…
それに比べたらC++は若いよ!
138(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 08:20:24.81 ID:jTFSYnCH(2/4) AAS
近年の大きな成果のうちのいくつかは高速に数値計算ができるようになったおかげ
152: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 08:47:14.55 ID:jTFSYnCH(3/4) AAS
ちょっとそれらしければ持て囃される他の分野と違って
チャットは Watson というハードルを超えないと製品価値ないもんな
159(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 09:12:58.33 ID:jTFSYnCH(4/4) AAS
>>154154(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 08:58:56.31 ID:0rvSqpFq(11/12) AAS
>>153
こっちでしたかww
深いな、人間関係てのは難しいことだね。
計算コストもそうだけど、気軽に書けるってのも大事だと思う。
高階関数って昔からあるみたいだけど、やはりハードの性能が追いついたから使える感じになったんかな?
LISPとかの昔を知らんので、どうなんですかね、その辺。
高階関数を楽に使うには関数閉包が必要なので
クロージャを持つ言語の普及を待つ必要があった。
ハードの性能は関係ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s