[過去ログ] 次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/04(月) 18:46:36.87 ID:AG/owXl/(1) AAS
>>4444(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/04(月) 18:32:53.06 ID:wEdo//i+(1) AAS
ところでうちのサーバー、オフラインだからパッケージマネージャの類い全然有り難くないどころかむしろ鬱陶しいんだけど、お前らの所ってそうでもない?
パッケージ配布のためのローカルなフィード作ればいいだけやない?
160(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 09:31:39.87 ID:XJIDpXbK(5/6) AAS
>>151そら論文ばっか読んでても出てこないだろうね。
greenでもwantedlyでもいいけど、それっぽい企業探して話聞きにいってみれば?
いくらでも失敗談が聞けるよ。
262(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/10(日) 20:32:44.87 ID:0WwRzi7s(3/3) AAS
>>260今は技術的にはいらんのでわ?セミコロン不要な言語沢山あるし
325(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/12(火) 19:41:27.87 ID:9Gk16+eS(1) AAS
>>319319(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/12(火) 19:08:55.32 ID:3R48K+eC(6/16) AAS
>>317
GPL書いたり、LinuxをGNU/Linuxと呼ばないと許さんと言い出したり、
動きをトレースされるとカードキーが必要な建物に入らなかったり、
Emacsをforkさせたり、
子供作らない事は特であると宣言して、そのおかげでFSFを立ち上げたとか、
90年代いろいろやってた。
>>318
お前は技術の経緯をもう少し知ろうな。
今のOracleがそれな
348(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/12(火) 21:57:26.87 ID:+/Fk+Q4J(1) AAS
>>338このあたりでも読んどけ
電卓の話
外部リンク:nyaruru.hatenablog.com
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/16(土) 11:42:05.87 ID:nddTsUkO(3/4) AAS
ド型ワロピオ大草原パークwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/16(土) 23:47:44.87 ID:4s/pndVS(2/2) AAS
そもそもやってるやつの目的が
やってないやつが多い概念のがマウント取れるってことだからな。
そりゃ流行らんわ
498: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/17(日) 08:05:48.87 ID:p2Sm4Lro(1/3) AAS
依存型って何に使うのこれ
TSの文字リテラル型みたいなやつかね
578(2): デフォルトの名無しさん [] 2018/06/18(月) 15:30:15.87 ID:soq2obRK(2/6) AAS
ところで、またATS2に話を戻すんだけど、
日本語訳もあったしチュートリアルやってみてるんだけど
↓の再帰関数の停止性検査とやらで躓いている
外部リンク[html]:jats-ug.metasepi.org
特に
fun isevn{n: nat} .<2*n>. (n: int n): bool = if n = 0 then true else isodd (n-1)
and isodd{n: nat} .<2*n+1>. (n: int n): bool = not(isevn(n))
が何故.<2 * n>.と.<2 * n + 1>になるか理解できん…
.<n>.と.<n + 1>.で大丈夫だと思ったんだが…
たぶんまだ、停止性メトリクスとやらが正しく理解できていないんだろうな…
誰か詳しく解説してくれないか?
653: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/21(木) 14:46:28.87 ID:S4IxNo+1(1) AAS
>>646646(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/21(木) 13:52:08.71 ID:/kaFS0dg(1/2) AAS
C/C++の型はアドレスやサイズの計算に使う
低級言語だから型が役に立つ
高級言語がC++の真似をする必要はないんだよ
型を書かない高級言語はたくさんある
とあるオブジェクトを扱うアルゴリズムが要求するのは型じゃなく
整数っぽいものを返すsize() メソッドは実装していること、
とかそういう制約だよな
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/26(火) 00:10:17.87 ID:PwoRxl17(1) AAS
Vimは操作性や立ち上がりの速さが優れている
Guiのエディタはプラグイン導入の楽さが優れている
Emacsは間くらい
790: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/26(火) 22:07:57.87 ID:TI86xS9J(1) AAS
すでに汚いしな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s