[過去ログ] 次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/04(月) 16:07:21.63 ID:H6hl2Chj(1) AAS
実行速度は速いに越したこと無いけど、速いだけじゃCの代わりは無理だからね
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/07(木) 18:31:57.63 ID:H4vYxAXI(2/2) AAS
C++は主に江添だけのせいでは
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/10(日) 17:52:22.63 ID:5NFI1dUF(1) AAS
>>64gitterを覗くといいよ CrystalもNimもRedも会話の流量多いよ
267: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/10(日) 23:49:38.63 ID:Kqrg8XSe(1) AAS
うーんでもgoのはなしはどうでもいいです
274(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/11(月) 07:16:55.63 ID:Mtvnm38T(1) AAS
次世代言語がswiftやTypeScriptだというなら、goも次世代と言っていいのでわ。何が次世代なんか?
290(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/11(月) 19:26:50.63 ID:C/qrQoOU(2/2) AAS
>>288そうか、では何か素晴らしい話題を提供して場の流れを持っていかれてはいかがかな?
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/15(金) 19:54:31.63 ID:jzThxFVz(2/2) AAS
>>436436(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/15(金) 19:49:49.25 ID:jzThxFVz(1/2) AAS
>>269
RustがゴミだからRCFもゴミという理屈を通すなら
RCFがゴミだからインターネット技術も全てゴミということか
ネット技術を否定するとはたまげたなぁ
訂正
>>269 → >>435435(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/15(金) 19:19:52.68 ID:f9VZR6vf(1) AAS
最近はRust風のRFCベース開発が増えてるが
これはどうなんだ?
正直発端のRustがゴミなんでこの方法も多数決と大差ないゴミだと思うんだが
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/15(金) 22:57:24.63 ID:HyPg0ex9(1) AAS
もっと関数型みたいに言ってよ
608(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/06/18(月) 23:09:05.63 ID:soq2obRK(6/6) AAS
>>605605(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/18(月) 22:18:33.96 ID:ejyTxCd5(1/3) AAS
>>604
いやここで堪えて理解しておくべき。
引数から算出できて、再帰で減るものを何か考えてそれを停止性マトリクスとする。
値そのものじゃなく大小関係だけが大事だから、
m が 0 と 1 のどちらかしかなければ
<n, m> の代わりに n*2+m で ok ってこと
例
<5,0> は <4,1> より大 ⇔ 5*2+0 は 4*2+1 より大
なるほど。(n, 0)と(n, 1)が2nと2n+1に変換できることまでは分かった。ありがたい。
でも、そもそもの話として(n, 0)と(n, 1)っていうのが
一体何を考えて導き出されたのかが分からないんだよ…
チュートリアルに「isevn と isodd に (n, 0) と (n, 1) のメトリクスを与えれば、
これら2つの関数の停止性もまた検査できることは明白です。」って
書いてあるんだけど、俺にとっては全然明白じゃない…
何をどう考えたら(n, 0)と(n, 1)のメトリクスを与えようと思うんだ…?
現状、分かっているのは2nと2n+1ならメトリクスが減っているからOKってところと
(n, 0)と(n, 1)のメトリクスが2nと2n+1に変換できるってところまで…
一番肝心な部分が理解できていない気がする…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s