[過去ログ]
次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart] (1002レス)
次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/04(月) 14:27:36.11 ID:LPM+TCv0 >>28 最適化作業が当たり前の世界にいるのだけど、最適化って進めるごとにどこがボトルネックは変わっていくんだ また最近は可能な限りジョブ分割して並列実行させるから特定のcpuが遊んでるってこともあまりない もし遊んでれば機能追加しようという話になる そういう世界だと最適化前であっても原則富豪的なプログラミングは許されない プログラミング言語にもとめるものとして可読性の順位はあまり高くない どういうバイナリに落ちるか想像つくレベルでないとリバースエンジニアリンクに時間とられるはめになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/31
205: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/09(土) 19:58:23.11 ID:HrZn4m/i >>203 いや違うぞ。 彼は世の中を良くするためにMicrosoft社を批判してきたし、世の中のためにGithubを使っていたのだ。 全ては人民のためなんだよ。 彼の恩恵を得ている我々人民が、彼を批判するのはおかしくないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/205
240: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/10(日) 01:37:37.11 ID:jHX3vchU 結局Haskellなんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/240
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/12(火) 18:29:31.11 ID:yK0gAcGX >>307 .netはMSが突然特許主張する可能性が未だに解決してない VSCodeについては使ってないから知らん。どうせEmacsやVimより使い勝手が良いこともなかろう 記憶に新しいところだとXamarinも買収されてから腐ったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/310
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/12(火) 18:40:22.11 ID:Do9HdhWt >>305 MSとGoogleに対して産廃とうんこだって? この業界で龍と虎みたいな存在に対して何ゆってんのw 好き嫌いは別にしてもスケール感間違ってんのはさすがに哀れでしかないわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/314
390: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/14(木) 02:07:29.11 ID:QWAhFsNz プロはバイナリエディタですか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/390
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/14(木) 02:19:17.11 ID:cWETZ475 https://github.com/albrow/fo Foってこれか。米麺食いたくなる名前だな Emacs信者の俺が純粋に聞きたいんだけどVSCodeのどこらへんがいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/392
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/15(金) 22:56:31.11 ID:XWxsNfSe class 物質 { 放射能 : Double onRecv(r: 放射線) { var a = is放射性物質() 放射能 += calc(this, 放射線) if(a != is放射性物質()){ on放射化() } } on放射化(){ } is放射性物質(){ return 0 < 放射能 } onTick() : 放射線 { return 放射性崩壊() } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/451
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/17(日) 08:38:14.11 ID:wAOriGtt 依存型をド型で例えるのやめれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/499
595: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/18(月) 18:58:41.11 ID:soq2obRK >>589 ありがとう 冷静に計算していったら、確かにnとn+1じゃ減ってないからダメで 2*nと2*n+1だときちんと減ってるからOKってところまでは理解できた でも、一体何を考えて<n,0>と<n,1>のタプル?のメトリクスが出てきたか全然分からない… > そして<n,0>, <n,1> の代わりに n*2, n*2+1 を使っている(この代用が可能なことはわかるよね)。 すまない。俺はバカなんだ。分からないんで教えて下さい。 自分でも自分がどこまで分かっているのかさえよく分かっていないんだが、 たぶん、停止性メトリクスがきちんと減っているかどうかを計算する方法までは理解できたが、 きちんと減っている停止性メトリクスを導き出す方法が分かってないんだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/595
683: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/23(土) 13:10:25.11 ID:TEFAVffv Go: マスコットきもい Rust: C++と潰し合え Swift: Apple専用の域を出ず Kotlin: Javaの代わり Nim: v1.0を出せ、cpp, m, js へのトランスパイルいるか? D: 最先端を目指した化石 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/683
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/26(火) 10:30:34.11 ID:Uq9cj0Jx >>758 DB消すようなとこが信頼できる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/759
817: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/29(金) 13:13:42.11 ID:8rEU0m4z >>814 全部の変数にアノテーション付けようとしてる? 基本、関数・メソッドの入出力だけでいいぞ 残りは大体推測してくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/817
842: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/30(土) 19:33:21.11 ID:CMs/fWc6 Rubyはオモチャだから型付けなんて要りません それより散らかったオモチャを片付けなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/842
871: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/01(日) 11:52:10.11 ID:tX8JlSDC 気持ち悪い挙動だと言いがかりをつける気満々のレスに対して smalltalk でもそうだった昔からある挙動ですよと指摘しているだけでは。 なにも知らなければ議論はできない といって smalltalk の知識は前提にしていいのかは疑問 とはいえやはり共通の知識がないと議論は無理だし難しいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/871
936: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/02(月) 22:42:00.11 ID:F0SAJ301 世代的にrubyで育ったリーダが多いからじゃない 外資ではgoとかpythonが多い メガネのヒョロガリが写真に写っていてRoRエンジニアを募集してたらまずハズレだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/936
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/03(火) 09:33:01.11 ID:TTM9k7xe 世代の交代を駆動するのが枯れた技術であってもいいんだよ まあ仕様の腐った言語しか眼中にない人間には理解できんだろうけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1528037607/951
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.165s*