[過去ログ] Visual Studio 2015 Part6©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
632(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/08(木) 12:33:04.42 ID:b73KNLmz(1/2) AAS
>>621621(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/08(木) 05:23:20.69 ID:Ji6MEfcr(1) AAS
コマンドラインでビルドするのに悩んでます
visualstudioでビルドするビット数指定できると聞いたんだけど
どこまで差があるのかが今は掴めてないのでどういう差が生まれてくるのか教えてほしい
また外部ファイルで指定してビルドする方法を助けてほしいです
イメージとしてはバッチファイルでビット数指定のexe起動→ビット数指定→主のプログラムを指定されたビット数でビルド→実行
こんなことをしたい
だけどベンチマーク取りたいとかではないです
環境が変わるって話を聞いたのでそれ用のビルドする必要が〜的な
ただ両方作っておいておけば良いだけなんですね
>>624624(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/08(木) 08:17:18.45 ID:IaHmxd+C(1) AAS
>>621
ビット数って x86/x64 のことか?
外部ファイルからについてはmsbuildで調べてみて
/p:Platform=x86 のようなオプションはあるはず
差は数々の調査が公開されているから、探せばなんとなくはわかるだろう
一般的に64bitになると、消費メモリ多め、速度速め、メモリ空間広大になる
一般的な話ありがとう
やはりそのぐらいしか差がでないのかなってなって
使用上でどんな差が出るかイメージできずってとこです
ちなみに2010の人とは別人
633(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/08(木) 12:44:17.51 ID:LynfN0k9(1) AAS
>>632
速度が重要でないなら、デフォルトのAny CPUにしておけば両方作る必要ないよ
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s