[過去ログ] Visual Studio 2015 Part6©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(3): デフォルトの名無しさん [] 2016/07/15(金) 05:09:11.33 ID:CCJUQFVE(1) AAS
最近久々にVS2015 Update1のマシンを使ったのですが、
もうUpdate3まで出てるんですね。
Update1からUpdate2、Update2からUpdate3と段階踏んで上げなきゃダメですか?
88(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/22(金) 15:53:46.90 ID:/CPOQoSB(1/2) AAS
visual studioって建前上はユーザーのソースコードを収集してない事になってるけど
実際はしてるよね?
うちはネット環境が貧弱でヨウツベとか見ながらだと帯域がいっぱいいっぱいなんだけど
その時にvisual studioの動作がカクカクになって入力も出来なくなったりするんで困る。
動画を止めると生き生きと動き出すんだけど。
visual studioが外部と通信してるのって切る方法ないの?
101(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/23(土) 00:01:32.80 ID:XJonTm7b(1) AAS
>>100環境が日本語で単体テストプロジェクトを使っているなら、まだ KB3165756 パッチはあてない方が良いよ。
英語以外の環境だとテストエクスプローラーが動かなくなる。
外部リンク:social.msdn.microsoft.com
130(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/30(土) 12:22:12.41 ID:Oa16muOf(1) AAS
>>128128(2): デフォルトの名無しさん [] 2016/07/30(土) 11:49:35.85 ID:zK0mSEPA(1/2) AAS
(フォルダーみたいに)ファイルAの下にファイルBを置けないですか?
BはAからしか使われなくて実質2つまとめて1つの存在なので折りたたんでAだけ表示できれば十分です
File Nesting
外部リンク:visualstudiogallery.msdn.microsoft.com
使い方は下記の動画を参照
外部リンク:channel9.msdn.com
165(3): デフォルトの名無しさん [] 2016/08/02(火) 18:07:39.78 ID:T6Qw/URW(1) AAS
MSX2ぐらいのことができる仮想マシンのプログラミングができるVS C♯作って欲しい
実用的なアプリは作れなくても、プログラミングを勉強するにはそういった環境が必要だと思う
(´・ω・`)
322(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/11(木) 21:29:15.33 ID:u2PYpeet(1) AAS
VSという名の巨大なアプリ群の肥大化が著しい
そろそろいらない部分を分割していくべきじゃないか?
475(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/20(土) 01:37:36.05 ID:asaMbvjZ(2/3) AAS
ああ、バグねw
例えばウィンドウが作成される前にGUI操作するコードが走っちゃうとか、
そういうのね。
俺はその手のことは十分注意して設計するんでそんな間抜けなバグは出したことないなあ。
538(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/27(土) 05:40:08.51 ID:ZCfqwLYC(1/3) AAS
C#のエディタの画面で関数などの括弧 { } の表示がおかしいのです。
閉じるほうの } のサイズが一回り小さいんです。
それ以外にも、現在の入力行もフォントが一回り小さくなります。
なぜですか?
577(6): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/02(金) 21:54:37.36 ID:HzsfOItv(1/3) AAS
うわーC/C++だけ新しいプロジェクト作成できなくなった
既存のプロジェクトも開けない
C♯とかは作れる
これって再インストール事案?
621(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/08(木) 05:23:20.69 ID:Ji6MEfcr(1) AAS
コマンドラインでビルドするのに悩んでます
visualstudioでビルドするビット数指定できると聞いたんだけど
どこまで差があるのかが今は掴めてないのでどういう差が生まれてくるのか教えてほしい
また外部ファイルで指定してビルドする方法を助けてほしいです
イメージとしてはバッチファイルでビット数指定のexe起動→ビット数指定→主のプログラムを指定されたビット数でビルド→実行
こんなことをしたい
747(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/21(水) 16:30:38.26 ID:tMef1W4e(4/5) AAS
>>744すまんさっきから意味わからん
>>745わざわざ畳んだり開いたり面倒くない?
>>746VSの自動判別でエラーでやすいし面倒になって全部Formにぶっ込むことにした
749(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/21(水) 16:36:17.79 ID:ObWHCjaA(4/5) AAS
>>747
もったいぶってるつもりはなかったんだけど
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
まあ、複数個所をちょっと行ったり来たりするのはブックマークが一番お手軽だよね。
タスクリストなんて俺もたまにしか使わないわw
785(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/23(金) 19:19:10.76 ID:dRBbVGXL(2/3) AAS
無能おじは、例え1行でも{ }で囲まないと行が増えたときにバグになるぢゃないか!
って騒いで無理やりコーディング規約に{ }強制をねじ込んだりするからな。
820(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/25(日) 12:32:20.55 ID:WP+96GRe(1/3) AAS
(a == b)を(a = b)と書き間違うのはぎりぎり理解できるけど(俺は一度もやったことないけど)
(a < b)と(a<< b)を間違うってそんなの間違う方がおかしいw
精神論や根性論を否定してシステマチックに解決したいという問題意識は理解できるし
基本的には正しいけど、それも程度問題だよw
ifで条件式以外が使われてたら条件反射的に違和感を感じる感覚を養う方が早いよw
860(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/26(月) 19:05:23.91 ID:lJTm2zVS(1/4) AAS
Microsoft Visual Studio Community 2015 の質問はここでよろしいでしょうか?
お聞きしたいのですが、入力しても大文字が欠けてしまいます。
console. とピリオドを入力すると onsole となります。
Console. と手打ちしても onsole です。
C#の新規コンソールアプリケーションを作成すると、
using ystem.ollections. eneric;
namespace onsolepplication {
class rogram {
static void ain(string[] args) {
と言った感じになります。
また、大文字が消えた箇所を含む部分をメモ帳にペーストすると正常な表示
(大文字が表示される)になります。
Visual Basicでも同様に大文字が消えていました。
自分で変えた設定は、かっこの一致の色、中かっこの改行オプションです。
環境はWindows10、VSはVersion 14.0.23107.0 D14RELです。VS,PCの再起動はしました。
正常な表示にしたいのですが、なにか解決法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
891(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/02(日) 16:42:57.54 ID:Bpk3H/xk(1) AAS
機密のソースが外部に流出した疑いがあるんだが、オンラインにしたのは一瞬でハッカーが選択的に盗む暇はない
もしかしてVisual StudioのIDEがオンラインに勝手に送信してるのか?
929(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/02(日) 22:50:44.16 ID:eiF4luiw(2/2) AAS
聞いてるのはマイクロスフとがコードを収集してるのかということ
大企業がそんなことするわけがないなどという妄想は他でやってね
テレメトリーデータを送信するように実行プログラムに細工してるのはバレてる
送信してるとすれば暗号化されてるからパケット見てもわからんだろうよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*