[過去ログ] Visual Studio 2015 Part6©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
187
(1): デフォルトの名無しさん [] 2016/08/02(火) 22:37:06.89 ID:s2Pb+AnW(5/5) AAS
>>184
184(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火) 22:31:49.36 ID:vy0RjdVz(5/10) AAS
>>183
いや、自分で鯖立てるならともかく、
レンタルサーバでC#のプログラムって動かしていいの?
詳しくないから間違ってたらごめんなさい。

>>181
>if文とかfor文とかを単独で試したい時
そんなときがあるというのがちょっと・・・
更に精進してください。
初心者の時はそら試すでしょ
やっぱプログラマってクソだわ
292: デフォルトの名無しさん [] 2016/08/10(水) 17:03:20.89 ID:zIGC4yza(2/2) AAS
SUA・・・いや、何でもない
464: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/19(金) 21:51:35.89 ID:8G1cH/qq(2/2) AAS
>>461
461(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/19(金) 20:38:26.00 ID:2uMA+Auo(1) AAS
多くの企業では低スペック機を使ってる
はどっちにもとれるが、ユーザー側の企業も開発者側の企業も高スペック機使おうにもない、って言いたいんじゃないか?
660: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/10(土) 01:08:37.89 ID:AsFdIIx/(1) AAS
しょうもな
685: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/12(月) 14:48:19.89 ID:pNSCP/lc(1) AAS
>>684
684(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/12(月) 13:58:14.34 ID:y21Asc3i(3/3) AAS
そりゃメモリが足りなくて無駄なディスクアクセスが大ハッスルしてたからだ
大ハッスルw
その言い方イイなw
700: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/18(日) 13:51:23.89 ID:TDLmSDwc(1) AAS
いわゆるドッグフードですなw
815: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/24(土) 21:38:25.89 ID:M/J9F64h(1) AAS
こうして見ると、{}で囲む人がけっこう多数派なんだな。

私はよっぽどのことが無い限り{}で囲む派。
あと、VSには、bool型以外のif文での評価と
bool型の数値型への代入に対してwarningくらいでるようにしてほしい。

一度(a < 2) を(a << 2)と書いて、ひどい目にあった。
また、逆の例(a = a < 1と書いてしまった)というのも私じゃないけど知ってる。

しかし>>789
789(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/23(金) 19:34:06.57 ID:PwXnKVri(1) AAS
>>785
よお無能
には吹いた。
890: デフォルトの名無しさん [] 2016/09/30(金) 00:09:12.89 ID:GT19Vivr(1) AAS
VBでリビルドかけたときに、警告一覧にコメントの内容を出力してくれるやつなんでしたっけ?
コメント一覧の
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/02(日) 20:05:37.89 ID:I2UZY42b(1) AAS
そもそもパケットの監視をOSでなんてやらないしな
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/03(月) 01:29:13.89 ID:1UAWQw91(1/5) AAS
セキュリティ担当者なら送信してないという証拠を掴むのが常識だよ
そんなんだから中国や韓国の鴨になってんだよ
Avastの不正送信が問題になったのは2014年のこと、今ではすべてのアンチウィルスソフトがユーザーの行動を逐一サーバーに報告してる
脳みそ化石なのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s