[過去ログ] Visual Studio 2015 Part6©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/12(火) 16:24:36.45 ID:/KovKhYj(4/4) AAS
update3
外部リンク:www.visualstudio.com
19(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/13(水) 17:56:35.45 ID:f7pYEtHM(2/2) AAS
>>16オフラインの場合でも可能でしょうか?
36: Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw [アハ♪” uh huh] 2016/07/14(木) 14:16:35.45 ID:6zz9Sabt(1) AAS
素直にDarkBASIC使えよwプッ
119: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/25(月) 11:52:12.45 ID:yiZQ14m5(1/2) AAS
Visual Studioでプロジェクトに画像ファイルを入れた時に
デフォルトで「新しい場合はコピーする」にできませんか
毎回変更するのがくっそめんどい
232: 221 [sage] 2016/08/05(金) 19:55:14.45 ID:e2kMqymh(1/2) AAS
>>226226(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/04(木) 23:23:42.65 ID:Kss7alxd(1) AAS
>>223
俺のところではデフォルトでは手動起動になってたな
もちろん22番ポートに繋ごうとしても自動的に起動することはなかった
当たり前だわな
大体ルーターで22番開けてるやつは意図的にやってるだろうし
実害は皆無だ馬鹿
先日のWindows10アップデートをクリーンインストールして VS 2015 新規インストールした程度の PC だけど、
ファイアウォールでパブリック、プライベート共 Ssh server が許可されていてiPhoneから繋いだらログインできたわ。
タスクマネージャーで見てみると SshBroker と SshProxy ってのが動いてる。
一応ファイアウォールで不許可にしといた。
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/19(金) 17:53:30.45 ID:8G1cH/qq(1/2) AAS
どうせ金銭的な問題でしょ
486(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/20(土) 17:59:30.45 ID:ZDzK7+CE(1) AAS
ドキュメントに明示されてない部分の挙動を勝手に想像して
思い通りじゃないことを「変な動き」とか言ってるんだろうな
624(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/08(木) 08:17:18.45 ID:IaHmxd+C(1) AAS
>>621621(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/08(木) 05:23:20.69 ID:Ji6MEfcr(1) AAS
コマンドラインでビルドするのに悩んでます
visualstudioでビルドするビット数指定できると聞いたんだけど
どこまで差があるのかが今は掴めてないのでどういう差が生まれてくるのか教えてほしい
また外部ファイルで指定してビルドする方法を助けてほしいです
イメージとしてはバッチファイルでビット数指定のexe起動→ビット数指定→主のプログラムを指定されたビット数でビルド→実行
こんなことをしたい
ビット数って x86/x64 のことか?
外部ファイルからについてはmsbuildで調べてみて
/p:Platform=x86 のようなオプションはあるはず
差は数々の調査が公開されているから、探せばなんとなくはわかるだろう
一般的に64bitになると、消費メモリ多め、速度速め、メモリ空間広大になる
675: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/12(月) 08:31:42.45 ID:y21Asc3i(1/3) AAS
想定外の環境で実用にたえないとかいう理不尽なクレームを避けるためだよ
819(1): デフォルトの名無しさん [] 2016/09/25(日) 12:30:04.45 ID:3wiQalb8(1/3) AAS
>800800(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/24(土) 09:21:16.26 ID:kcX8mCp4(2/2) AAS
>>799
それもわかるな
if(条件1)処理1;
if(条件2)処理2;
・
・
・
はアリだけど
if(条件1-1)
if(条件1-2)
if(条件1-3){
省略
}
みたいなのはマジでやめろっておもう
特定のルールで下を禁止したいときは
if文には絶対{付けろとかそんなのしかないしね
if(条件1-1)
if(条件1-2)
if(条件1-3){
省略
}
みたいなのはマジでやめろっておもう
なにが悪いん?
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/02(日) 20:32:17.45 ID:32Iz+c34(1) AAS
>>916916(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/02(日) 19:28:29.62 ID:thmSIoou(1) AAS
>>891
マジレスすると中国系のノーパソ使ってるだろ?
これらはハードウェアのチップレベルでバックドア仕掛けられてるから
OS上で通信パケットを検出できない
君の企業の情報は全て中国共産党に筒抜けよ
諦めるしかないね残念
そういうことだな
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/03(月) 11:40:32.45 ID:KCON03Ee(2/6) AAS
プログラマなんてほとんどがPCしか話相手がいないコミュ障と低学歴だからな
ここはその中でもクズを厳選した2chなんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s