[過去ログ] Visual Studio 2015 Part6©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/17(日) 23:19:24.31 ID:MhhPZep6(1) AAS
>>53
53(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/15(金) 09:56:22.93 ID:zMxODQDI(1) AAS
>>49
むしろどうせUpdate3を適用するのであれば一気に上げないと面倒くさいことになる
一例としてUpdate2における.NET CoreのVS toolsはPreview1だけど、Update3ではPreview2がインスコされる
ここで注意すべきは一旦Update3でPreview2に上げてしまうと二度とPreview1はアンスコできなくなる(少なくともコンパネからは不可能)
まあレジストリの複雑な依存関係をたどれば出来るかもしれないけど、面倒なだけなので最初から余計なものは入れないほうがいい
Update3 と一緒にToolsが入ることはないし
control panelからuninstallできなくなることもない
87: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/21(木) 18:51:22.31 ID:Vj/xPVWN(1) AAS
>>83
83(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/21(木) 15:13:47.59 ID:YTp7zXA5(1) AAS
ダウンロード 2時間
インストール 5時間
これ合ってますか?
ありがちなのは
確認ダイアログのポップアップが出てるのに
ウィンドウの裏側に行ってて見逃してるパターン
次へ行けてないだけとか
250: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/07(日) 16:08:50.31 ID:fy7lf+0F(1/2) AAS
>>248
248(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/07(日) 15:26:59.24 ID:k5ZEaOAd(1) AAS
おまいら、そんな田舎で最新のIDEを駆使してプログラミングしてるのかよ。
だよな。
田舎にある大企業MSはいまだにVS2005がメインらしいよな。
VS2015なんて使っていないらしいよね
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/09(火) 19:17:32.31 ID:f1wsWq4M(1) AAS
>>265
265(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/09(火) 14:54:54.04 ID:QaWIqbUI(1) AAS
使用するSDKがデフォルトの8.1のままだと
#include <windows.h>
int main(){}
すら通らないClang/C2
そらそうよ
359: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/15(月) 17:47:25.31 ID:9HL1Piyf(1) AAS
そりゃサービスの継続性無視なら他よりサービス内容をよくできるわな
365
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/15(月) 21:13:02.31 ID:sMbPsIBK(1) AAS
>>360
360(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/15(月) 18:54:48.42 ID:/RUSPZDT(2/2) AAS
それはともかくMSのクラウドサービスは酷過ぎでしょ。
Outlookのあのアップグレードと称する訳の分からん改悪は何なのw
もう呆れて物が言えない。
Visual Studio Online便利だぞ
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/21(日) 09:35:55.31 ID:p1PUp45l(1/2) AAS
>>494
494(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/21(日) 07:21:03.36 ID:kvXQvQMT(1/2) AAS
VRAMからRGBの3byte読み出しておしまい、とか思ってないよな?
そもそも、GetPixelの計算量なんかわからんだろ。
うわ
504: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/21(日) 15:14:35.31 ID:D0EKlAdi(2/2) AAS
あとお前がいくら勝手に思ってもGDIにディスプレイドライバが関係ないなんてことはないんだよ。
ディスプレイドライバ関与させたくなければ gdiplus でも使ってろw
518: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/21(日) 18:15:58.31 ID:72zLWHSO(3/3) AAS
わりとマジでレスするとVista以降はDCももはやテクスチャだろ
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/31(水) 15:50:02.31 ID:CwJEATPu(1) AAS
>>566
566(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/31(水) 13:43:13.87 ID:6ukDv4b6(1/2) AAS
うん。C/C++を理解してないから
関係ない
864
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/26(月) 19:30:29.31 ID:yQZVtIcr(1) AAS
>>860
860(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/26(月) 19:05:23.91 ID:lJTm2zVS(1/4) AAS
Microsoft Visual Studio Community 2015 の質問はここでよろしいでしょうか?

お聞きしたいのですが、入力しても大文字が欠けてしまいます。
console. とピリオドを入力すると onsole となります。
Console. と手打ちしても onsole です。

C#の新規コンソールアプリケーションを作成すると、
using ystem.ollections. eneric;

namespace onsolepplication {
class rogram {
static void ain(string[] args) {
と言った感じになります。
また、大文字が消えた箇所を含む部分をメモ帳にペーストすると正常な表示
(大文字が表示される)になります。
Visual Basicでも同様に大文字が消えていました。

自分で変えた設定は、かっこの一致の色、中かっこの改行オプションです。
環境はWindows10、VSはVersion 14.0.23107.0 D14RELです。VS,PCの再起動はしました。
正常な表示にしたいのですが、なにか解決法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
エディタ部分のフォント変えてみたら?
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/02(日) 22:47:17.31 ID:Ofe18PO2(4/4) AAS
まぁマイクロソフト以外にもアンチウィルスソフトとかが
なんかいろいろ情報収集して送信してるみたいだけどな。

ノートンなんか実行ファイルの安全度をユーザー数とかで表示してくれるけど
なんの情報をもって分類してるか不明だもん。
自作のソフトとかも初回起動の時に全部チェックされて解析データを情報を送られてるみたいだしね。
965
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/03(月) 15:36:02.31 ID:9hf2QhLu(5/12) AAS
>>664
664(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/10(土) 05:02:27.35 ID:ViqXWo9H(1) AAS
>>56
俺が許可してるから問題ない
MSが直接渡すことはないだろうけど、送信過程で横取りすることは比較的簡単だろうね
一時ファイルや通信の盗聴とかで
あるいは蓄積されてるデータにアクセスできるハッカーグループが居る可能性もある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s