[過去ログ] Ruby 初心者スレッド Part 58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/28(水) 13:58:43.24 ID:5Dppgsl7(1/4) AAS
何か色々気になっちゃったから改めて色々試したらおかしな事になってたわ……
・環境
win7-64bit
Ruby2.2.5-x64
Rails-5.0.0.1
Apatasudio3
・症状
apatasudio3で新規でrailsプロジェクトを立ち上げると以下の文章が表示されて必要なファイル群が作成されない
$ rails .
sh.exe": rails: command not found
が出てファイル群やgemfileが生成されない
ターミナル上でrails new my-rails-appなどを打ち込んだ場合にはファイル群が生成される
なんでこんなに環境構築するのが面倒なんや……
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/28(水) 15:16:47.47 ID:5Dppgsl7(2/4) AAS
>>950パスを通すっていうのは分かるんだけど、どこのパスを通せば良いのか分からん……
gitのsh.exeがあるフォルダのパスを環境変数のPathに入れてみたけどダメだし
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/28(水) 16:01:25.93 ID:5Dppgsl7(3/4) AAS
>>952ありがとうー、やっと出来た
C:\Users\(ユーザー名)\.rbenv-win\versions\2.2.5-x64\bin;
を環境変数Pathに入れたらやっと認識してくれた
これでかなり便利になった
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/28(水) 17:05:40.29 ID:5Dppgsl7(4/4) AAS
ついでにやっとこさruby-debug-ideがインストールできた!
ずっとインストールしようとするとエラー出てたけど、やっと原因が分かったわ
俺みたいにやらかした人が居るかもしれんし、書いておくわ
・原因
インストールしたRubyフォルダを別の場所に移動させる
・起きる現状
Debkitのパスが通らなくなり、一部のgem画インストールできなくなる
・解決作
Devkitのconfig.yml(これは調べるとすぐ出てくる)
C:\〜\2.2.4-x86\lib\ruby\site_rubyにある
devkit.rbを開いて、ここに書いてあるPATHも直す
この両方をやるとインストールできたわ
前者は色々書いてあったけど、後ろのやつはどこにも書いてなかったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s