[過去ログ] Ruby 初心者スレッド Part 58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/06(水) 01:43:49.90 ID:SreJMpRz(1) AAS
ImageMagickやらのLinux由来の拡張ライブラリを使うのでなければ、Ruby Installerでいいんじゃない。

Win10にしてUbuntu on Windows上でRuby動かすってのはいつからできるんだっけか。
128: uy ◆e6.oHu1j.o [sage] 2016/05/03(火) 03:24:55.90 ID:gzQ2BK1K(1) AAS
言語仕様にそこまでの強い一貫性なんていらないけどな

日本語の挨拶を例にしてみても
端から一貫性なんて持たせる気が無いように思える

「おはよう」「ございます」
「こんにちは」「NULL」
「こんばんわ」「NULL」
「おやすみ」「なさい」

しかも、「おはよう」「ございます」の対になるのって「こんばんわ」「NULL]なのか「おやすみ」「なさい」なのかどっちだよ?

しかし我々は何不自由なく使ってしまっている
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/09(木) 21:50:59.90 ID:bVgVhSJZ(1) AAS
それを調べてここで報告するのがお前の仕事だろ
510: uy ◆e6.oHu1j.o [sage] 2016/07/06(水) 19:01:28.90 ID:4XXkMTdx(1) AAS
質問です
selenium-webdriverでIE起動する時にvisibleオプションの設定って出来ませんか?
ライブラリのソースコードを追ってみましたが、
もしかしたらIEDriverServer.exeの中でそういうのやってる可能性もあって
rubyのソースコード上でvisibleを設定している箇所が特定できませんでした
514: uy ◆e6.oHu1j.o [sage] 2016/07/08(金) 14:34:46.90 ID:ReeCCMlZ(2/4) AAS
>>512
512(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/08(金) 14:21:47.06 ID:4qgBf6xV(1/3) AAS
b/(60*60*24)
こうなりました

t = Time.new
a = Time.local(2016, 7, 9)
b = a - t
p b / (60*60*24)

# => 0.3943060819212963
532: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/12(火) 23:16:54.90 ID:O9LM8Fab(1) AAS
>>531
531(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/12(火) 20:10:31.38 ID:Eu9k9lZN(1) AAS
Ruby 2.1でデバイスファイルを開いた時にサイズなどの情報を取得することは出来ないのでしょうか?
seek(0, IO::SEEK_END)、size、statは全て通りません
>type test.rb
open("\\\\.\\PHYSICALDRIVE0", "rb"){|f|
f.seek(0, IO::SEEK_END)
p f.stat
p f.size
p f.pos
}
>ruby test.rb
test.rb:2:in `seek': Invalid argument @ rb_io_seek - \\.\PHYSICALDRIVE0 (Errno::EINVAL)
from test.rb:2:in `block in <main>'
from test.rb:1:in `open'
from test.rb:1:in `<main>'
プラットフォーム固有の手段(WindowsならWMI、PC UNIXならlsblkなど)を使えば取得できますが
出来ればそれは避けたいので・・・
Rubyに限定されない一般論として:

 デバイスファイル(物理ドライブ)から取得できるサイズとして、
 いったいぜんたい何を期待しているの?
 ディスク容量?パーティション容量?利用容量?空き容量?

 デバイスファイルをシークして、いったいぜんたい何をしたいの?
 UNIXファイスシステムでセクタ単位にアクセスしたいのなら、
 特殊なRAW(生)デバイスをオープンするけど、それはUNIX固有の手段になる

なんだか無邪気な子供が無い物ねだりしているようにしか聞こえないね
あなたは最終的に何をしたいの?
579: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/24(日) 07:06:47.90 ID:uCHUDa0e(1) AAS
細かい事だが /-1\.jpg$/ の方が変な誤爆しないですむ

実は-1じゃなくて-l(小文字のL largeサイズ指定)だったというオチが思い浮かんだが…
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火) 22:04:55.90 ID:R1uEEgNe(3/3) AAS
>>607
607(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火) 21:15:40.05 ID:G8b1Dkiv(2/2) AAS
>>606
では、二行目を単体で読み込む方法はどうするんでしょうか?

あと一行目と二行目を両方読み込む場合はどうするんでしょうか?
foo = open("フォルダ名/ファイル名.txt").
line1 = foo.readline # 一行目
line2 = foo.readline # 二行目

大した量じゃないんだからマニュアルを読もう
外部リンク[html]:docs.ruby-lang.org
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s