[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/04(月) 15:20:41.03 ID:CLz4tu7V(1) AAS
>>268
268(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/04(月) 14:37:29.28 ID:HA1hOxHF(1/3) AAS
func hoge(x, y int) (x, y int) {
return
}
これはダメで

func hoge(x, y int) (int, int){
return x, y
}
これがいい理由がわからない
goは全然詳しく知らないけど軽くググったら
外部リンク[html]:golang.org
When named, they are initialized to the zero values for their types when the function begins;
まんま答えがありました
274
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/04(月) 15:25:59.54 ID:HA1hOxHF(3/3) AAS
>>273
戻り値が初期化されるからダメってことなんですね
Named resultは便利なようで冗長的になる可能性もあるってわけですね
メモリも食いそうですね
ありがとうございました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s