[過去ログ]
Go language part 1 (1002レス)
Go language part 1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/01(火) 07:46:36.94 ID:6qCWzYt3 文字列がインデックス付きデータだからでしょ。 _, r := range "よろしく" では駄目なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/520
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/02(水) 02:02:01.07 ID:O+5v5XDS >>520 いえ、聞きたいのは rangeの機能が通常のGoとしての関数の仕様と 異なる動作にしたのはどんな理由があってのことなのかと。 関数がエラーを含んだ多値を返すことを考慮して受け取り側は常に何個の返り値が返るか 意識することが必須ですが、 rangeは2つめの返り値を'_'で受取る必要が なくても唯一動くことが許されていますよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s