[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/08(水) 12:03:24.49 ID:E58O1JXH(1/3) AAS
外部リンク:ideone.com
SetProfile()にて、構造体Profileのフィールド値を動的に変えたいんだけど、
どのように書き換えればいい?
585: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/08(水) 14:51:56.44 ID:E58O1JXH(2/3) AAS
>>584584(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/08(水) 13:40:28.97 ID:6nwZJnu3(1/2) AAS
you 変数は必要ないんじゃ?
//you := make(map[string]string)
//you["Your_name"] = scanner.Text()
me.Your_name = scanner.Text()
//you["Your_gender"] = scanner.Text()
me.Your_gender = scanner.Text()
//me.SetProfile(you)
ほんとだ、ありがと
俺バカだなぁ
しかし、もし上記のような場合って処理できるのかな?
for k, v := range arr {
switch k{
case
586: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/08(水) 15:28:46.54 ID:E58O1JXH(3/3) AAS
switch k{ case 'Your_name': p.Your_name = v; } } のような処理は考えうるけど、
Pythonでいうsetattr(self, k, v)のようなこと出来ないのかなと思ったり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s