[過去ログ]
Go language part 1 (1002レス)
Go language part 1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/10(日) 01:06:25.73 ValueのMethodByNameかMethodじゃ駄目か? 関数そのものじゃ無いけどCallで実行できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/28
114: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/05(土) 17:15:09.73 ID:5LgT0AK3 Android じゃないけど、自分の Ubuntu Linux 14.04(Intel 32bit CPU版) で PATH にある実行形式ファイル(ELF, Dynamically linked executable)を調べ てみると、 ファイル数: 1822 合計サイズ: 356 MB 「Hello World!」を表示するだけのプログラムサイズは(両方ともstrip済)、 C言語: 5532 B Go言語: 1065264 B これで単純な外挿計算を行うと 67 GB にもなるけど、そこまで膨れ上がる ことはないでしょうね。ただ、「shared object ってステキ!」って感じはするw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/114
439: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/11(木) 20:17:20.73 ID:7zT8SS54 go build はカレントディレクトリに実行ファイルを生成 go install は go build に加えて実行ファイルをGOBINに移動させる って理解であってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/439
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/04(木) 01:10:59.73 ID:BIHJkeI+ GC前提っていうけど、objective-cやswiftみたいにARCでリソース解放してやることはできないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/628
700: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/18(金) 18:19:10.73 ID:0j66y/nm 日本語じゃなきゃダメって人はなでしこ以外選択肢ないんじゃね Go言語という日本語以外の言語を扱おうとする時点でオワットル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/700
769: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/11(土) 03:11:21.73 ID:ptLt8H3Q ←chan:受信専用 chan←:送信専用 これ何でや?逆の方がしっくりくるやろ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/769
808: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/29(水) 03:12:59.73 ID:oF0yWN/4 gogland試してる。 pluginの頃から既に実用レベルだったから、完成度は高いと思う。 debuggerとかで変数を確認しながら開発できるみたい。 https://www.jetbrains.com/go/features/ jetbrainsのideに慣れてれば使ってみると良いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/808
968: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/24(日) 19:43:27.73 ID:W4+6Kt87 言語マニアが出した批判記事にクソヘボいコードが載ってて笑った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/968
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s