[過去ログ]
Go language part 1 (1002レス)
Go language part 1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74: デフォルトの名無しさん [] 2014/04/21(月) 00:41:39.71 ID:BvA2ph+v Goの継承っぽい機能って日本語で何て呼ぶのが良いんだろ 埋込型って呼んでるけど伝わるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/74
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/09(土) 23:25:50.71 ID:atPSQbTe ほんとだー負けてるねー(棒 https://www.google.co.jp/trends/explore#q=go%20lang%2C%20hsp%20%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0&cmpt=q http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/306
507: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/04(木) 19:16:26.71 ID:qHo6spb8 go buildで最適化オプションないよね。 他言語の最適化おプチョンって何してるかわからんけど(デバッグ機能とか削ってんの?)、 実はgoってもう少し早くなるんじゃないかと思うんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/507
574: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/02(木) 16:14:42.71 ID:sFcAoyCt 連投ごめん f := late() によって、fはlater()の返り値の関数を取得してるんだね だから、f("apple")には上の無名関数func(string) stringが呼び出されて"apple"が引数とされているってことか ごめん、分かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/574
774: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/11(土) 09:48:49.71 ID:ptLt8H3Q >>773 この説明でしっくりきましたわ 向こうの人は自分視点が徹底しとるんやなー サンクスやで! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/774
825: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/30(日) 19:15:55.71 ID:Kng/Djib …がないとebitenパッケージしかgetしないってことだと思う。 exampleとかebitenutilもgetしたいなら…つけるんじゃないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/825
908: デフォルトの名無しさん [] 2017/07/23(日) 16:17:42.71 ID:knasDU4O >>907 けっこう賛成 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/908
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/26(土) 09:39:10.71 ID:zUqg3XaP 言語じゃなくwineじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1381374291/952
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.302s*