[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/10/11(金) 18:13:03.60 AAS
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 19:46:10.60 AAS
リフレクションって構造体メンバ関数自体を値として取ること出来んの?
[key] = func
って感じに使いたいんだけど
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/06/20(金) 22:23:23.60 ID:QMkHcad5(1) AAS
windows環境でのGUIライブラリがもっと発展すれば普及もしそうなのにね
コンパイラ言語だし、仕様とかも結構気に入ってるからもっと頑張って欲しいんだけどなあ
118: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/05(土) 20:55:34.60 ID:5LgT0AK3(2/2) AAS
gccgo(v4.9) を使ってコンパイルしてみると 20KB 程度に納まった。
許容範囲?
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/26(土) 01:38:36.60 ID:WPKMsRoX(1) AAS
func a() interface{} {
...
}
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/16(日) 09:02:44.60 ID:DyeXwdqD(1/2) AAS
今、TCPクライアントを書いているんですが、
テストで、サーバー側でCloseされたnet.ConnにWriteしても、
1回目は何のエラーも返さないんですが、なぜだか分かる人いますか?
2回目でbroken pipeと言われます。
400: デフォルトの名無しさん [] 2014/12/04(木) 19:17:39.60 ID:FmXLQYZZ(1) AAS
公式はepelじゃないんだから妥当だと思う。
でないとepel自身がパッケージ作れんがな。
475
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/13(水) 19:30:58.60 ID:cjoN9klk(1) AAS
言語仕様が安定してるから話すことないとかかな。
Swiftなんかガンガン変更しまくりで試行錯誤感が半端ない。
goにジェネリクスが付いたらまた変わるのかも。
正直メタプログラミングが弱いのが辛い。ちょっとしたツール系を作るのはいいけど、
Webアプリをこれで作りたいとあんまり思わないだよなぁ
478
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/14(木) 03:24:09.60 ID:byr4bFjT(1) AAS
>>475
webアプリではないけど、GAE/goをモバイルバックエンドに使ったらスケール悩まず書けて素敵なんだけどな
最近ならSPAでも便利だろう
小規模サービスなんで恐縮だが個人的には安く上がってると思ってる

ただそういう向きで価値見出す人はすでにAWSに取られちゃってる印象だよね
Datastoreを高いとは言わないけど落とし穴が多いとは思うし

goでwebやるならGAEも是非とは言いたい
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/08(火) 11:30:57.60 ID:MTUVFWu6(2/3) AAS
ruby 2.2おそいのか。ハァー
717: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/27(火) 15:50:30.60 ID:z3Z5XFyz(1) AAS
>>714
714(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/25(日) 16:55:37.58 ID:MSs3MIcU(1) AAS
>>708
そのリンク先の「最新を表示」をクリックすると、56個中24個に増えるね。
誤検出なら減っても良さそうな気がするが……。
さらに増えてる…
870: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/07(金) 18:39:22.60 ID:BAdmHvms(1) AAS
まともな社会人が2chなんか見てるわけないだろ・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s