[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/02(日) 04:01:00.42 AAS
syscallパッケージとかで得たfdがあるときに
第一引数にそれ、第二引数に保存先パスを渡して使うみたい
使ったことないけど
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/09(水) 12:47:50.42 ID:CPsLRvzn(1) AAS
goが動かせるクラウドってGAEしかないよね
137: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/16(水) 21:36:44.42 ID:18iWZycG(2/2) AAS
exerb
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/20(日) 23:08:04.42 ID:v/W32sJs(1/2) AAS
<-演算子を何て呼んでますか?
191
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/22(火) 10:27:27.42 ID:yyU5/kBu(1) AAS
1500行のプログラムで3MBくらいだな
1万行で何書くのか知らんけど、似たような呼び出しだと仮定すると
3MBくらいか
295: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/06(水) 08:27:30.42 ID:Tye/sJpW(1) AAS
おまえらDocker関連の盛り上がりを知らんのか?
あれGoで書かれてるんだぞ
380: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/20(木) 17:50:59.42 ID:YC7+DKYP(3/3) AAS
男「OK, I'm ready.」
面接官「By the way, what languages could you use」
男「I can use Go.」
面接官「What's!?」
男「Go!」
面接官「What are you saying? Where should we go to?」
男「Go!」
面接官「Oh, what a shitting guy! Get out of here!」
620
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/25(月) 10:20:31.42 ID:RKFFw9Lx(1) AAS
コードをチェックするときに
gofmtとgolintを設定したんですが両方共エラーがあった時に同じエラーを吐きます
どっちか一つでチェックさせれば良いんでしょうか?
712
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/24(土) 10:57:29.42 ID:I9wFmGZn(1) AAS
>>710
710(1): デフォルトの名無しさん [] 2016/12/24(土) 07:00:03.75 ID:Y/bvEAMg(1/3) AAS
外部リンク:play.golang.org

ダサイ
interface{} 使うとか(場合によって type assertion が必要だけど)

外部リンク:play.golang.org
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/21(火) 22:11:48.42 ID:3rYbm5Zu(1) AAS
単なるキャストでしょ
803: デフォルトの名無しさん [] 2017/03/28(火) 15:18:18.42 ID:9WCU6g+e(1/2) AAS
使ってないですねえ
856: デフォルトの名無しさん [] 2017/06/09(金) 16:50:45.42 ID:T5+k/E3o(1) AAS
v := flag.Int("v", 0, "v")
flag.Parse()
fmt.Println(*v)

var v string
flag.Int(&v, "v", 0, "v")
flag.Parse()
fmt.Println(v)

このvはなんの違いがあるんですか?
890
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/17(月) 20:01:14.42 ID:pfmhHyiC(1/2) AAS
>>889
889(1): デフォルトの名無しさん [] 2017/07/17(月) 19:23:15.17 ID:stj3YUiZ(1/4) AAS
今日Goインストールしました、
ビルドしてexeファイル作るのまではできたけど、
Goで取ってきたデータを、
表示する、アプリみたいなのを作るにはどうすればいいの?
ほかの人のPCでアプリを実行できるようにしたいです。
1バイナリのみで渡したいなら素材も埋め込む
埋め込み用のライブラリを使うのが普通
922
(1): デフォルトの名無しさん [] 2017/08/17(木) 09:46:20.42 ID:lKqFMmqx(2/2) AAS
>>919
919(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/17(木) 09:19:08.10 ID:wX4L2Jep(1/2) AAS
>>917
これデファクトスタンダードなライブラリってないのかな
ジェネリクスがないから型安全じゃなくなる
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/18(金) 04:24:15.42 ID:Wk6Gpf/O(1/4) AAS
strings.NewReader(values.Encode())

これ何やってんのさ
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/28(木) 13:36:21.42 ID:h8WKWHlz(2/2) AAS
原因分かりました
pool.Put(n)の所、端折って書きましたが、実際はresetメソッド作ってそっちで(*n)[:0]してましたが
func(f *fSlice)reset(){
  *f= (*f)[:0]
  pool.Put(f) → pool.Put(*f)にすべきでした
}
サーセン
992: [sage] 2017/11/11(土) 18:59:31.42 ID:X8lWnCzG(5/11) AAS
嫌味が荒らしになるとは、ネットは京都より平和な場所になったんだなぁ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s