[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/10(火) 11:52:24.39 AAS
main.go:5:2: cannot find package "http" in any of:
何これ?標準でhttpパッケージ有るし
GorootのPathも通してんだけど
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/20(月) 06:28:30.39 AAS
Go 総合スレ
外部リンク:unkar.org そもそも何が総合なのかわからなかった
知らないふりで書き込んで失敗した例
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/24(木) 16:35:20.39 ID:GSXF8hON(2/7) AAS
>>211 それは単なるコンパイル& Go
246(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/27(日) 08:52:04.39 ID:CwX5MDAY(1) AAS
LLVM Clangは、徹底的にループを排除するからな
元のコードがどんなだか知らんけど
他がやってるループをClangは回してない場合がある
248: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/27(日) 09:46:07.39 ID:PFdtsvV+(1) AAS
元のコードのここの部分が
for (i=0; i<fsize; i++) {
if (buf[i] == 0x00) cnt++;
}
例えばこんな感じに書いたみたいに展開されるってことじゃないの?
for (i=0,size=fsize/2; i<size;) {
if (buf[i++] == 0x00) cnt++;
if (buf[i++] == 0x00) cnt++;
}
if (fsize%2==1) {
if (buf[i++] == 0x00) cnt++;
}
293(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/06(水) 02:01:51.39 ID:u9FzL7dM(1) AAS
外部リンク:code.google.com
とりあえずGoを使ってる組織一覧あげとく
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/06(水) 09:30:56.39 ID:cxEAgXtb(3/3) AAS
cloudflareがオープンソースしてるCDNまわりの運用ツールやperconaのMySQLまわりの運用ツールもそうだったか。
まあ、google社内の運用ツール作成者が、cやpythonの代わりにgo使ってるようだが。
409(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/13(土) 12:01:31.39 ID:BVSGhnq7(1/2) AAS
>>404404(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/10(水) 22:15:28.40 ID:3ZzrTcyc(1/2) AAS
外部リンク:go-tour-jp.appspot.com
--------------------------------
func main() {
m = make(map[string]Vertex)
m["Bell Labs"] = Vertex{
40.68433, -74.39967,
}
m["Bell Labs"].Lat = float64(1) ←
fmt.Println(m["Bell Labs"])
}
--------------------------------
一行加えたら、
cannot assign to m["Bell Labs"].Lat
ってコケるんだけど
mapって別に参照専用ってわけでもない連想配列ですよね?
なんでコケるんでしょうかこれ…
structは値型だからね
m["unko"]はmに格納されてるVertexのコピーが返される
これに修正加えても反映されないよーっていうエラー
だからそう言う書き方がしたいなら
map[string]*Vertex
って宣言するといい
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/19(金) 17:41:22.39 ID:fpEnerGj(2/2) AAS
>>443443(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/19(金) 16:59:13.37 ID:fpEnerGj(1/2) AAS
サーバサイドアプリを作ってるんですが、
ファイルの変更を検出して今のプロセスを殺して go run XXX.go を再実行してくれる良いツールないでしょうか?
Ctrl+c して go run XXXX.go とか地味にイライラする
自己レスですがginで解決しました。
外部リンク:github.com
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/01(水) 18:48:22.39 ID:2G+PcsXp(1) AAS
>>555555(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/01(水) 15:06:00.18 ID:559HNr1m(1/3) AAS
誰もGo言語を基幹システム作るのに使おうとは思わんよ
銀の弾丸がないことを理解していない人間が評価という行為をするのは難しい
残念ながら、世界中の国家の機関になりそうなシステムをGoで書いてるんだな、今
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/20(水) 00:44:12.39 ID:7krjkQOF(1) AAS
1.6.3が出てた
638: 620 [sage] 2016/08/06(土) 17:15:53.39 ID:TNYUaRVo(1) AAS
どなたかおねがいします
782: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/23(木) 11:40:09.39 ID:AyyVp0Pm(1) AAS
>>778778(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/21(火) 23:10:22.44 ID:uzSvvu2S(1) AAS
公式のサイト見て驚いたけどUnicode文字の例として日本語が使われてるのな、なんか意外だ
なんで意外なん?
中国語や韓国語が使われてないと困るのか?
811: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/29(水) 12:34:20.39 ID:4wfKDbDZ(1) AAS
VisualStudioCodeが便利すぎて正直Go専用にIDE環境使おうとは思わんな。
816: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/20(木) 14:57:33.39 ID:T7Zz78Cb(1) AAS
>>815つ anyenv
928(1): デフォルトの名無しさん [] 2017/08/18(金) 00:07:29.39 ID:c33/jNGO(3/3) AAS
Go言語で文字コード変換 - Qiita
外部リンク:qiita.com
Golang による文字エンコーディング変換 - Qiita
外部リンク:qiita.com
950(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/26(土) 00:46:54.39 ID:8IY83KqL(1/2) AAS
某言語では、0.100とかいうことになってたね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s