[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/05(月) 21:06:28.33 ID:+tyXPhHV(1) AAS
故に組み込みには不向きだとどっかで見たな
将来改善されるのだろうか?
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/23(水) 11:46:22.33 ID:vbN86xg+(1) AAS
goぐらいはmattnさんの使ってあげなよ
336: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/19(金) 01:24:43.33 ID:4bqgQEeC(1) AAS
つ 外部リンク[html]:mirror.postfix.jp
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/25(月) 02:28:15.33 ID:MxjMVzG6(3/3) AAS
>>489489(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/25(月) 01:48:00.41 ID:11Jcfjfr(2/4) AAS
$ ruby --version
ruby 2.2.3p173 (2015-08-18) [i386-linux-gnu]
$ time { ruby -e 'require "prime";print Prime.take(10000)' > /dev/null; }
real 0m0.405s
user 0m0.400s
sys 0m0.008s
↓このコードをローカルにコピーして、
外部リンク:play.golang.org
const N = 104740 に変更してビルド・実行。
$ go version
go version devel +4f40182 Sat Jan 23 01:28:06 2016 +0000 linux/386
$ go build prime.go
$ time { ./prime > /dev/null; }
real 0m0.064s
user 0m0.048s
sys 0m0.016s
thx
それぐらいの桁数だと自分の環境でもgoのコードのが速いんだけど、桁数増えると圧倒的に負けるようになる
というかgoが時間かかりすぎる
104700000が素数かどうかの判定の時点ですでに負けてる
$ go version
go version go1.5.1 darwin/amd64
$ time ./prime
(結果略)
0.38s user 0.01s system 98% cpu 0.395 total
$ ruby -v
ruby 2.2.3p173 (2015-08-18 revision 51636) [x86_64-darwin14]
$ time tuby -e 'require "prime"; p 104700000.prime?'
(結果略)
0.13s user 0.09s system 86% cpu 0.254 total
goコード: 外部リンク:play.golang.org
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/01(水) 15:43:26.33 ID:c7aWQBRE(1/2) AAS
銀の玉ってマ板でよく目にするけど元ネタ何なん
660(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/21(水) 18:46:11.33 ID:K/wMuhbh(2/2) AAS
>>657そのリストじゃRails風かどうかまではわからないからな
それを調べるためだけに1個ずつインストールしてまで使う労力を求めてる不親切なコミュニティだわ
まあそれが日本でのGoのあり方なんだろうが
737: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/25(水) 14:24:01.33 ID:3mED4Rlj(1) AAS
depの使い方を教えてください
839: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/25(木) 22:23:56.33 ID:gYX5/I4W(1) AAS
Goをはじめてつかってみたけど
Goの良さを生かせるプロジェクトってすごく限られてるよな
877(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/10(月) 21:11:13.33 ID:gqDySAuG(3/3) AAS
>>876876(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/10(月) 20:44:54.88 ID:e/A+ULgc(1) AAS
>>874
そんなの気にしてたらいつまでも成長しませんよ
アカウント作って質問するぐらいの労力より回答するほうが労力使うことを知ってくださいよ
さっさとteratailのアカウント作ってこい
質問を書き込んだら、何故か直後に解決法が分かる不思議。
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 12:25:03.33 ID:ggnuHEiJ(1) AAS
ジェネリクスじゃなくていいから
interfaceの結合型が簡単に作れるようにして欲しい
func Xxxx(readWriter io.Reader & io.Writer)
func Xxxx(readerOrWriter io.Reader | io.Writer)
とりあえずinterface{} が 関数のパラメータになってるの辛すぎだからそこを解消して欲しいわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s