[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/06/21(土) 14:08:11.15 ID:p8O6EEji(1) AAS
お、AndroidにGoサポート来る?
230: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/24(木) 23:08:29.15 ID:ZKlJlp/g(1/2) AAS
つまり軽い気持ちでインタプリタという言葉を使ってしまったら
インタプリタに思い入れの有りすぎる人が騒ぎだしたって話か。
281
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/05(火) 18:10:48.15 ID:DgDBu3xR(3/3) AAS
>>280
280(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/05(火) 18:07:02.09 ID:DgDBu3xR(2/3) AAS
>>279 変数名in x,y で、out x,yにしたかったんだろ。
でも言語仕様上 in x,y とout x,yのx,yを同じ変数に割り当てられないからエラーになるんだろ。
つまりinと、outは別の変数を使えとしかられてるんじゃ無いの?

言語によってはinout属性を付けると、入力変数に値をセット出来て出力とすることが出来る。
簡単に言うと、
func( 1, 2 ) と渡された時に

勝手に 1, 2 を上書きすんなよとしかられてるんだろ?
402: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/08(月) 01:23:42.15 ID:gpxOhL3D(1) AAS
BPSならJSだろう
481: デフォルトの名無しさん [] 2016/01/14(木) 19:16:39.15 ID:MVoyv7BA(1) AAS
>>479
479(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/14(木) 03:40:41.70 ID:UUuhE8Rb(1) AAS
>>470
自己メモレス
Fprintf(w, "書式", 変数)をやめる
Fprint(w, r.a + ":" + r.b ...
その場で一度に文字列連結、にすると2%くらい速くなる模様ですぞ
こうするとやってることはPHPとほとんど同一で、差も微粒子レベルで存在になるかな
Fprintf も止めればもっと速くなる
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/08(火) 11:33:23.15 ID:MTUVFWu6(3/3) AAS
【アニメ】 マッハGoGoGo_OP - YouTube
動画リンク[YouTube]

600: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/11(土) 14:12:16.15 ID:JfIPVaDb(1) AAS
>>590
590(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/10(金) 11:50:51.12 ID:DB1UcVrL(1) AAS
return *Human{



return &Human{

にする
func NewHuman(name string, jobname string, position string) Human { return Human{ 〜
としても動くけど、これだと値渡しになって
h1 := NewHuman("Shinzou Abe", "politician", "prime minister") 呼んだときにも
中で1回コピー起こって無駄だから参照渡しにするってことでいいの?
681: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/23(金) 14:15:45.15 ID:Pu19XfH5(1) AAS
>>676
676(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/22(木) 21:41:56.84 ID:sBPmoePF(3/3) AAS
>>670
結局ビジネスロジックをどっち側に寄せるかという話になるんだろうけど
ストアドプロシージャは素朴なコードしかかけないから抽象化しづらいと思うんだけど
書いたことがないから想像でしかないけど。

でもgolangの場合は抽象化しきれないからストアドプロシージャ側にロジックを寄せて実装はありなのかもしれない
割と書けるよ。ただ、パワーバランスにもよるけど。
番号発行を伴う複数の関連するデータの保存や削除なんかはDBに任せた方が良い場合もそこそこある。
テキトーにORMで雑然と入れがちだけど、根本的にオブジェクトと行が一対一にならなければ、一対一の操作やらビューを用意すべきだと思う。
854: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 14:12:09.15 ID:Kk4r5o3h(1) AAS
>>852
852(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 10:51:13.30 ID:gCV+j4n9(1) AAS
一つのプロジェクト内で複数のサイトを立ち上げたいんですがいい方法無いですか?
フレームワークは何でもいいです

外部リンク:127.0.0.1:8081
外部リンク:127.0.0.1:8082
外部リンク:127.0.0.1:8083
みたいにアクセスしたいのです
大量にリッスンしろYO
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s