[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: デフォルトの名無しさん [] 2014/06/24(火) 22:05:30.11 ID:3jg/jifd(1) AAS
Go界隈で日本語コミュニティ必要ないからな
みんな英語できるだろうし
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/21(月) 22:37:14.11 ID:B0QvoS4Q(1) AAS
アニオタ
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/23(水) 11:55:04.11 ID:7MX9nHNJ(3/3) AAS
:Importと:GoImportは勘違いでした
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/24(木) 21:13:03.11 ID:3xYKvkhO(1/3) AAS
>>223
223(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/24(木) 18:17:36.20 ID:FJ9KFXdp(1) AAS
そもそもgoはc++の置き換えを狙ったガッツリコンパイル言語目指してたと思うが
インタプリタの話はどっから出てきたのだろうか。
外部リンク:golang.jp
新しく言語を作った理由は?

Go言語は、インタプリタ言語のプログラミングの容易さと、動的型言語の効率、コンパイル言語の静的な型の安全性を併せ持つことを目指しました。
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/25(金) 10:36:14.11 ID:cQJQccdW(1) AAS
本当に今欲しいもの
それはその機能ですか
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/10(日) 19:18:14.11 ID:8jOhhL8e(2/2) AAS
fooのメソッドをクロージャの外に書くことも出来るようにしたと言うことなのかな?
lazy 的な使い方だからそう考えると理解出来る
333
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/14(日) 17:09:00.11 ID:9EZHO0f/(1) AAS
>>320
320(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/29(金) 15:46:46.57 ID:pefvZeNv(1/2) AAS
Goを書く上でおすすめのEditorって何?
atom使おうとしたら2MBのファイル制限があってtagsファイルが読み込めなくてがっかりした。

型を解釈してメソッドやメンバ変数がうまく補完されるEditorがほしいです。
gocodeが動くEditorを使えばいいってわかりました。
gosublimeが一番よさげっすね
487
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/25(月) 00:54:54.11 ID:11Jcfjfr(1/4) AAS
Go のバージョンと実際に書かれたコードが分からんので何とも言えない
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/06(土) 15:12:23.11 ID:+oaiB5r1(1) AAS
gccgo はversion古すぎてむしろ遅い
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/02(木) 13:52:28.11 ID:cXOBdHTr(2/2) AAS
>>570
570(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/02(木) 12:02:45.10 ID:sFcAoyCt(2/5) AAS
う〜ん、難しい...
cの宣言構文より見やすいはずなんだけどね

外部リンク:qiita.com
この辺読むとか
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/10(金) 11:21:56.11 ID:+PET1099(1/3) AAS
>>587
587(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/08(水) 16:47:30.19 ID:6nwZJnu3(2/2) AAS
んー、reflection を使えば良いんじゃないかな

func (p *Profile) SetProfile(arr map[string]string) {
for k, v := range arr {
key := reflect.ValueOf(p).Elem().FieldByName(k)
if key.IsValid() {
key.SetString(v)
}
}
}
ありがとう
上手く動作しました
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/21(水) 13:18:40.11 ID:WoI1CsQe(1/2) AAS
どうせPとかRがつく言語からの乗り換えでしょ?
どれ使っても軽いって
720: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/03(火) 01:22:49.11 ID:HKX7d2sm(2/2) AAS
外部リンク:speakerdeck.com
これ読んだ感じだとgoで作った物にはgo言語のライセンス文等を含める必要があるっぽい?
784: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/23(木) 16:14:28.11 ID:9ddE+onE(1) AAS
SwiftのApple公式チュートリアルページのUnicode絵文字サンプルは寿司
中国、韓国は頑張れ
845: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/27(土) 06:56:18.11 ID:3w92Yrys(1) AAS
bに0が来て死くらいバカっぽいなw
func div(a, b int) int {
return a / b
}
853: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 12:39:27.11 ID:ayFCuqeB(1) AAS
こういうのいっぱいつくればできるのかな?

func server8081() {
http.HandleFunc("/", handler)
http.ListenAndServe(":8081", nil)
}

func main() {
server8081()
}
913: sage [] 2017/08/07(月) 01:18:22.11 ID:ncmD/ymY(1) AAS
ちょっと触ってみた

一撃でランタイムなくても動くバイナリができたときはびっくりした
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s