[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/21(金) 12:13:52.04 AAS
>>63
63(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/15(土) 17:30:52.59 AAS
>>60
>AppendのCapは指定しとく方が速いのか

これ要素追加が1万程度(Append1万回)なら
Cap指定しない方が僅かに速いか殆ど変わらない
どういう理屈でそうなんのか分からんけど
キャッシュが効いてるだけ
事前に要素数が分かっていればCap指定しないと値のコピーが繰り返されるので遅い
173
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/20(日) 23:21:11.04 ID:tRUHKzxS(1) AAS
アロー演算子
->
<-
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/23(水) 11:53:15.04 ID:7MX9nHNJ(2/3) AAS
ソフトウェア板で書いたけど人いないから
2chスレ:software
2chスレ:software
2chスレ:software
2chスレ:software
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/25(金) 08:54:10.04 ID:VLfrDabm(2/2) AAS
>>238
238(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/25(金) 01:24:46.41 ID:WAyDBvXq(1) AAS
そういう事出来るIDEってそんな多くないような
IDEの機能でREPLに近いのはイミディエイトウィンドウとSmalltalkくらいしか思い浮かばない
SwiftのPlaygroundは、補間はおろかREPL機能やリアルタイム描画や変数の時間軸変化のグラフとか、時間軸を遡って確認したり出来る。
外部リンク:developer.apple.com
簡単なデモ動画
動画リンク[YouTube]

描画結果も表示してる

今後こういったIDEが重要な要素となる。
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/10(日) 19:42:15.04 ID:owxd9++q(5/5) AAS
>>318
318(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/10(日) 19:32:56.63 ID:fQipPNK5(1) AAS
>>316
そんなに変かな…? 「var nilptr *foo」を「空なのに…」って
言う方がヘンに思えるが…
確かに空という表現は適切じゃないな
すまん
388: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/20(木) 23:29:44.04 ID:zf12BS4g(2/2) AAS
糞スペル
702: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/21(月) 15:48:15.04 ID:lyJfcZnk(1) AAS
ぴゅう太探してこなきゃっ><
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s