[過去ログ] Go language part 1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/10/12(土) 20:03:04.02 AAS
test
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/27(月) 13:15:20.02 AAS
パッケージ次第で凄い可能性があると思う
ここがプロの仕事で素人はインポートしてチョロ書きするだけで良い
89(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/25(日) 11:15:27.02 ID:bZpUSdHJ(1) AAS
goでファイルサイズが大きくなって困るのとか今時組み込みぐらいだろ。
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/06/21(土) 20:56:12.02 ID:tQVBpUxD(1) AAS
Goでandroid開発できるなら覚えてもいい
120: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/05(土) 23:28:12.02 ID:rxWIrUjL(1) AAS
容量減らすためだけにポータビリティ捨てたくはないかな。
Rob PikeらはPlan 9の論文で動的リンクの問題点をあげつらってたから、
たぶん今後も静的リンクから変えない気がするし。
205(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/24(木) 11:10:30.02 ID:Ye3LEDYl(1) AAS
>>203203(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/23(水) 23:42:01.46 ID:VI4LJie1(2/2) AAS
goは簡単なバッチ処理をするようなプログラムを作るのには向いてないね
ビルド後のファイルサイズが気になる
むしろバッチ処理得意じゃないかと思うんだが。
APIを何万回も叩いて結果をDBに格納するみたいなバッチ処理を書いた時に
チャネルを使うと素晴らしく綺麗に並列化できて感動したんだよね。
279(1): 276 [sage] 2014/08/05(火) 17:59:47.02 ID:dd7FVYvi(1/2) AAS
>>277いえ、違います。
てか仕様そのものじゃないか。
>>278278(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/05(火) 17:39:44.90 ID:DgDBu3xR(1/3) AAS
go は全く知らないんだけど、皆の話を聞いてたら、入力の変数名x,yと出力の変数名x,yは別物みたいだね。
つまり同じ名前をつけるバカとは付き合えんと言われてるの?
inout属性をつけられると良いんだけどね。
いえ違います。
別物ではないから
重複定義でエラーになるんでしょ。
func (x int) (x int) なら
現状だとpseudoで
int x = 0
int x = args["x"]
その内
func () (x=123 int)
などで0以外の初期化子与えたり
func (x int) (x=args["x"] int)
func (x int) (x=args.x int)
func (x int) (x=_x int)
などで引数で初期化とか出来るようになるんじゃないかな
というか既にあるんじゃないのかな
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/06(水) 13:24:50.02 ID:zhx39L6I(1) AAS
>>300300(1): デフォルトの名無しさん [] 2014/08/06(水) 10:49:43.03 ID:1n+ZEBWM(1/2) AAS
NaClはサンドボックス用の実装
1.4はarm NaCl
内容分からず書き込むなよボケナス
Web Client向けじゃねーよクソカス
どっちかいうとPPAPIを1.3でサポートしてないから、サポートする1.4から本格的に使えるって意味ね。
ビジネスロジックをクライアント側で実装するとなるとjsでは丸見えになるから
NaClでクライアントの一部でも実装できるというのはありな気がするんだけど。
ブラウザをchrome固定にしても構わない社内システムとかね。
495(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/27(水) 11:55:10.02 ID:ChRzt0VQ(1) AAS
>>493それで結果はどうなったの?rubyより早くなった?
577: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/04(土) 20:36:19.02 ID:OVOooqIv(1) AAS
windows版のbuildmodeはexeしかできないの?
もしできるならスクリプト言語のrequireみたいに動的な読み込みとかできる?
さらにもしできたとしてunload的な名前空間の削除は?
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/15(金) 07:53:12.02 ID:nL6yLCLX(1) AAS
>>604604(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/10(日) 22:27:22.81 ID:znpcZSb6(1) AAS
var t *time.Time = & time.Now()
とやると
cannot take the address of time.Now()
って出るんですけどなんでダメなのか教えて下さい
t := time.Now()
829(1): デフォルトの名無しさん [] 2017/05/03(水) 20:02:29.02 ID:O89wJViE(3/3) AAS
>>828windows10でもやってみた
結構いろんな環境で動きそうですね
goはやはり1.8.1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s