JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
674
(1): デフォルトの名無しさん [] 2015/03/04(水) 07:59:42.20 ID:mArZsUPF(1/3) AAS
>>672
672(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/04(水) 01:01:06.67 ID:GzjMUXXo(1/2) AAS
>>671
単なる慣れだろ
JavaScriptの読みやすさは平均ぐらいじゃね?
そうかー
Cはいちいち変数をスコープの頭で宣言しないとダメだったし
C++は結局業務でvector以外のテンプレートが必須になるレベルのものがなかった上に
調子のれば乗るほど当時の本人しかわからないコードが生成されてだるかった
さらに結局なんやかんやでメモリ管理もそれなりに意識しないといけないのも面倒だった

c#とjavaは楽だったけどクラス定義を往復するだけでも面倒になるくらいJavaScriptが楽に思える
結局>>620
620(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/11(月) 13:54:05.48 ID:jBOl1mhX(1/2) AAS
JavaScriptって今までJavaみたいなオブジェクト至高言語しかやったことないやつが
関数が配列に入ったりするのに感動して過大評価してるだけなんだよね
そんなの関数型言語じゃ当たり前だったし、オブジェクト指向ではあえて入れなかった機能なんだが
それがJavaScript特有の高機能性だと思ってる
の言ってる感覚に陥ってるわけか
677
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/04(水) 10:23:56.27 ID:GzjMUXXo(2/2) AAS
>>674
だいぶ前からCはどこでも宣言できる処理系が多い
むしろ、JavaScriptは変数の巻き上げでミスらないように先頭で宣言すべき派の人もいる

あとはC#やJavaのほうが静的な支援は受けやすい
IDEでクラス定義をその場で見たり、精度の高い入力補完は慣れると便利で、大規模な時はありがたい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s