JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

559
(3): デフォルトの名無しさん [] 2014/01/17(金) 01:09:32.14 AAS
外部リンク:wired.jp

ブラウザ死亡確定
開発効率の向上とインストールの簡易さ向上により
もはやWebアプリの利点は失われた。
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 01:10:10.52 AAS
>>559の本当のタイトル

「PCの死」と「平等なウェブ世界の終焉」
566
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 12:04:14.28 AAS
>>559
途中までは理解できたが
最後は何を言ってるのかイミフ
解脱してくれ

>われわれが失いつつあるのは「オープンさ」だ。ウェブでは、誰もが何でもほとんど無料で公開できた。
>それらはどのマシン上であっても、ほとんど同じかたちで表示された。こうした性格が、初期のネット利用者にとっては魅力だった。

>おそらく、新しい世代もそうした喜びを発見し、ウェブは新しい生を得るのだろう。
>かつてほどの一般性は持たないかもしれないが、1990年代半ばの全盛期と同程度にはクールになるかもしれない。
>その当時は、事情通の誰もが、まったく新しい世界をひとり占めしていると感じていたのだが
574: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 20:16:03.68 AAS
>>559
いまや趣味のパソコンなんてオタクしか使ってないし、
スマホ組み込みウェブブラウザで2chとかtwitter読むのはもっさりすぎて厳しいから、
みんな専用アプリで読んでるよ。

そのうちLINEみたいにhtml+JSなんか完全に捨てられて、アプリ+独自バイナリで送受信するようになるよ。

Googleがクロールできなくなって1995年頃のアングラな楽しい世界に戻るよ!

ってことでおk?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s