JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
122: uy [sage] 2012/08/01(水) 01:42:24.98 AAS
>>119
119(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/30(月) 15:39:03.17 AAS
>>116
後出しの言語が既存の言語のダメな点を改良したけれど、
移行するほどのメリットがないといった普通の判断
linuxからplan9へ移行しなかった理由と、ほとんど同じ
言わずもがな、後々まで生き残るのはc/c++だけ
後は適当に入れ替わり、フレームワークやAPIのように
本質から離れたところでコーディング作業を行うだけの人生
多くのアホ共にとっては
2個目の言語を覚えるのが苦痛なだけだろ

メリット、デメリットという単語を使うのはおかしい
443: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/16(火) 20:41:22.98 AAS
>>442
442(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/16(火) 06:24:34.87 AAS
ライブラリの読み込みやそのタイミング制御すらフレームワーク毎に手作りなのは
どうにも。

個別のフレームワークにはとても感嘆するし便利に使わせてもらっているけれども、
組み合わせて使おうとした途端に「混ぜたら危険」状態になるのはどうにかならない
ものか。
具体的に何と何を混ぜたいの?
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/01(金) 10:59:55.98 AAS
>>477
477(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/01(金) 06:28:47.54 AAS
var無しは外側の関数スコープの宣言を探しに行くだけで、即グローバルになるわけじゃないぞ
クロージャとかを考えるとこの仕様のほうが素直だと思うけどね
ん?グローバルになるんじゃないの?
グローバルにならないのなら、どんなスコープになるの?
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/28(土) 11:31:59.98 ID:u2d/ZWEO(1) AAS
プロトタイプベースとか言う謎ワードに踊らされてクラスを意識させたのが間違いだった
構造体とfunc.callを中心に考えたらまだ有り
658: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/01(日) 11:42:29.98 ID:yqpW0lF8(2/3) AAS
>>656
656(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/01(日) 11:17:57.32 ID:H0vTWA+P(1) AAS
柔軟すぎてランタイムごとに動作が不揃いな言語を作るのは簡単だ
少なくとも柔軟さが原因で動作が異なるというのはほぼ無いな
新仕様の未対応とかはあるけども
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s