JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/16(水) 19:36:19.52 AAS
でも一社が突貫工事ででっち上げた言語にしては奇跡的にマシな出来だよな。
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/19(日) 21:54:51.52 AAS
キーワードイラネ、関数全面に出すなら記号だけで記述できるくらいでいいよ
358(1): デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 19:37:35.52 AAS
>>357357(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/10(月) 19:32:53.86 AAS
よく知らんのだけど
これからはクラウドで処理は全部サーバーでやって
クライアントでやるのは映像受け取るのとキーボード入力送信だけになるんでしょ?
心配するまでもなく自然消滅確定じゃん。
ほんとうによく知らないんだなw
これからはUI部分にかんしては
全部クライアントでやるんだよ。
つまりJavaScript
382: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/11(火) 11:03:16.52 AAS
流行らないわけだよwwwwwwwwwwwwwww
これからはnode.jsだー
で、本は?
フレームワークは?
本はないから公式リファレンス読めwwwwwwwwwwwwwww
フレームワークとかねーよwwwwwwwwwwwwwww
流行らないわけだ
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/01/11(金) 02:20:05.52 AAS
(関数型(言語))(どこいった)(?)
500: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 03:15:10.52 AAS
>>499499(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 16:59:13.90 AAS
>>493
で、お前の
> 実際は「自分より上位のスコープにある、同名の変数を隠蔽する」機能なのよね。
という主張はどうなったわけ?
それはおれが言ってるわけじゃないけど
varは上位のスコープの同名の変数を隠蔽する機能を持ってるってことじゃないの?
それが本質かどうかはおれにとってはどうでもいい
var自体いらねーとか言う主張に文句があっただけだ
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 01:10:10.52 AAS
>>559559(3): デフォルトの名無しさん [] 2014/01/17(金) 01:09:32.14 AAS
外部リンク:wired.jp
ブラウザ死亡確定
開発効率の向上とインストールの簡易さ向上により
もはやWebアプリの利点は失われた。
の本当のタイトル
「PCの死」と「平等なウェブ世界の終焉」
703: デフォルトの名無しさん [] 2015/04/13(月) 10:19:19.52 ID:zw+Ot82j(1/2) AAS
昔はともかく今のスパゲティコードって可読性がほぼ死んでるコードのことなんじゃないの
ややこしい事してる部分には一行コメント書くだけでも大分違うというのに・・・
特に深い理由も見当たらないデザインパターンの乱用はやめれ
そこのお前配列に入れた関数彼方で呼び出してるけど入れる順番とか意識させるなや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s