JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

53: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/13(日) 19:25:42.45 AAS
>>52
52(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/13(日) 19:17:29.93 AAS
JSのせいでWebがつまらなくなった
人生をつまらなくしているのは、お前自身だ。
他人のせいにするな。
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/04/30(月) 20:57:36.45 AAS
>最近のウェブ屋ども頭おかしいわ

web屋は昔から糞ばかり
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 19:07:53.45 AAS
>>171
171(1): uy [] 2012/08/12(日) 18:55:19.97 AAS
>>165
自分のクズさは認識してる
ruby界隈は大変だな(他人事)
でも俺はただ2chで遊んでその上でrubyの欠点やバグを見つけては煽り倒してるだけなんだけど
もし俺がrubyコミッタで
こんなやつが実装側のソースコードまで読めるようになってきたら発狂すると思う
今はまだちょっとrubyの上辺技術に詳しい程度だから無視される存在みたいだ
煽りと罵倒を混ぜて挑発的に有益リソースを公表しruby界隈にちょっかいを出したい
でもそれだけが今の勉強意欲なんだ…
rubyはみとめてる認めているからこそ弄びたい
はやく実装のソースコードも読めるようになりたいです
Rubyスレから出てくんなクズ
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/09(日) 13:37:01.45 AAS
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。

ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。

Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。

ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。
345
(1): デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 17:37:19.45 AAS
流行らないわけだよwwwwwwwwwwwwwww

これからはnode.jsだー

で、本は?

本はないから公式リファレンス読めwwwwwwwwwwwwwww

流行らないわけだ
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/11(火) 23:38:01.45 AAS
で、なんの話だったっけ。
503
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 05:17:00.45 AAS
>>502
502(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 04:54:32.74 AAS
>>501
>>480とか>>485とか>>488とかかな
どれ一つとしてもvarいらね〜だなんて言っていない件w

>>480
480(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/01(金) 08:46:35.54 AAS
varみたいな修飾子をつけると影響範囲が広くなる、ならまだ解るのだけれども「つけ忘れると意図せず
影響範囲が広くなる」と言うのは関心の分離という意味では筋の悪いデザインだと思う。
つけ忘れる可能性があるものは何時か必ずつけ忘れるのだから。
var一つで済ますのは良いのだけれども、使い方が逆なんだよね。
は暗黙の変数がグローバルスコープで作成されるのは筋が悪いと言っているだけだし
>>485
485(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/01(金) 15:57:37.43 AAS
別にvarが無くたって変数が暗黙的に定義できてクロージャが使える言語なんていくらでもあるでしょ。
>>483は曲解過ぎる。


JavaScriptのvar無しでの振る舞いの仕様がウンコであることはstrictモードの存在自体が証明している。
は"「変数は暗黙に定義される」って軽量言語らしい所と、クロージャが使えることを
両立"するのにvarは必須ではないといっているだけだし、
>>488は言わんとする意味がわからんが少なくとも「varいらね〜」とは一言も言っていない
のはわかる。

var無しでの振る舞いに文句を言うのとvarはいらね〜と文句を言うのは全く別問題だぞ。
536: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/06/16(日) 22:11:02.45 AAS
>>525
525(3): デフォルトの名無しさん [] 2013/06/16(日) 10:47:15.16 AAS
JavaScriptを殺せなかった(Ajaxで生きながらえさせてしまった)のは
今世紀最大の失敗だったと思うわ

TojiCode: A Tale of two Web Technologies
外部リンク[html]:blog.tojicode.com

コメント欄など見てると、もう駄目だよこれ\(^o^)/オワタ
JavaScriptの置き換えも改善も期待しないほうがいい。
DartもPNaClも政治で潰される。asm.jsはどう考えてもLLVM→asm.jsの変換時間やマルチスレッド対応で躓く。

ウェブはJavaScriptと心中だ。

つかBrendan Eichの老害っぷりがぱない
というより、あれこれ理由をかこつけて自分が作ったJavaScriptを守りたいだけなんだろうけどさ。
JavaScriptやasm.jsに疑義を呈するブログやツイートに片っ端から突撃してくる必死っぷりが心底うざいw

そろそろHTML/CSS/JavaScript全部スクラップにして
第二のウェブを作ることを考え始めてもいい頃合いではないかと思う。
野心ある人はもう取り組んでいるかもしれん。
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
なんだお前か
577: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 21:47:38.45 AAS
LineのプロトコルはGoogleが策定に関わってるやつだよね?
それがHTTPの次期標準になってしまった
ならやるしかないでしょう、開発コストが高かろうとも
596: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/16(金) 15:34:50.45 ID:+hYDWepx(1) AAS
TypeScriptやれよ
Dartよりも互換性高くてオススメ
604
(1): デフォルトの名無しさん [] 2014/05/26(月) 19:00:48.45 ID:6sT8jWY0(1) AAS
open 2chからはアクセスできる。本家は攻撃でもされてるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.530s*