JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 01:22:05.09 AAS
> JavaScriptが他のLL(perl,php,python,ruby等)に比べて劣ってるところは何かね?
ファイルアクセスやGUIやなどの標準ライブラリがない所
OSネイティブのAPIを呼び出す標準的な方法がない所。
独自仕様とはいえ、早くにそれらを呼び出す拡張をした
MSは先見の明があったと思う。
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/20(日) 19:34:50.09 AAS
ECMA上で>>6666(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/20(日) 16:00:15.12 AAS
スコープの制限とか名前空間とかアクセス修飾子がほしい。あとクラスはclassキーワードで宣言できるようにしたい。継承もっと簡単に。
の機能を策定する需要はもうないのだろうか
Dartとかcoffeeに任せたほうがいいってことかな?
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 09:04:27.09 AAS
VM方式を採用してる時点で省電力とは無縁じゃないかと
302: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 06:04:56.09 AAS
外部リンク:github.com
352: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 18:02:15.09 AAS
node.jsの仕事なんてないよ
これからはnode.jsだー
で、本は?
本はないから公式リファレンス読めwwwwwwwwwwwwwww
流行らないわけだ
387: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/11(火) 16:19:07.09 AAS
昔必死でhtmlのリファレンス本片手にダサイサイト作ってた時はここまでjsが成長するとは思ってなかった
当時から何となくjsもダサくて、AV世代がFlashを盛り上げていったからなぁ
だけど今はFlashにいかずにhtmlの延長ってな感じでどっぷりはまれるからありかと
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/11(水) 02:10:22.09 AAS
>>554554(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/09(月) 23:09:24.66 AAS
実際はブラウザのせいでもなくて
ブラウザをバージョアップしなかったユーザーのせいだろ。
つまり、JSはユーザーから受け入れられなかった。
ブラウザのバージョンと
JSになんの関係もないやんw
678: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/04(水) 13:48:40.09 ID:mRCMaolX(1) AAS
まあ確かにC系は冗長な記述が多いかもな。
とはいえJSもスクリプト言語としてはスマートでもない。ES6でやっと標準レベルになったが。
まあSaneScriptやSoundScriptはすごく折り合いがとれたいい構想なんじゃない?
まあプロトタイプベースでガンガンやるのも面白いんだけどね。
あとは、bignumとかそういったのがES7で入ってくれれば不満はないね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s