[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/12(土) 17:25:14.72 AAS
>>487487(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/12(土) 17:16:42.29 AAS
>>486
>これはSMLも同じだよな?
いや、ゼンゼン(理由は下記を参照)
>Haskellで短かい名前を多用すると、けっこう頻繁に衝突して、
ナゼこんなことが起きるの?
SMLなら名前空間は(Rubyと同じように)階層化されているから、
適切にモジュール設計していれば、衝突なんて全く気にならないんだけど....
もしかしてHaskellの(モジュールに関する)名前空間というのは
フラット(平坦)なの?
> もしかしてHaskellの(モジュールに関する)名前空間というのは
> フラット(平坦)なの?
どういうのをフラットと言うのか分からんが、
俺が Haskell のモジュール関係で不満なのは次のことができない事
AAA.BBB.CCC.DDD というモジュールがあったとして、
モジュール AAA.BBB をインポートして CCC.DDD.fff で関数 fff を使う事
関数 fff を使いたかったらモジュール AAA.BBB.CCC.DDD をインポートしないといけない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s