[過去ログ]
Boost総合スレ part9 (981レス)
Boost総合スレ part9 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
364: デフォルトの名無しさん [] 2011/03/01(火) 17:18:11.86 Boost.Rangeを使ってみているのですが、 STLコンテナのinsert等にrangeを渡したりは出来ないんでしょうか? begin/endを呼ぶためだけに変数に格納するのが何かおかしく感じます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/364
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/01(火) 21:25:53.46 >364 コンテナにメンバ関数を追加するわけにはいかにので別途アルゴリズムが用意されてる。 http://www.boost.org/doc/libs/1_46_0/libs/range/doc/html/range/reference/algorithms/new.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/366
368: 364 [sage] 2011/03/02(水) 04:08:56.10 >>366 おぉぉありがとうございます! これでbegin/endのタイプ量が激減してソース横幅も縮みそうです。 やはりきちんと用意されているものなのですね。 ただメンバ関数とは書く順番が変わってしまうのですか・・ 黒魔術的な何かで何とかされているかと思っていたので少し残念です。 C++にも拡張メソッドが欲しくなりますね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/368
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s