[過去ログ] Boost総合スレ part9 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/07(土) 13:43:02.91 AAS
プログラミング言語C++第3版でも、メンバ関数はできる限り
privateにすべし、って話があるな
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 10:54:00.91 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.orgオブジェクト指向#オブジェクト指向プログラミングの構成要件
情報隠蔽 - これは古典的な可視性の定義である。(?)

*旧来の多くのオブジェクト指向言語が備えている性質
継承 - クラスベースのオブジェクト指向に固有の概念である。
多態性 - プロトタイプベースのオブジェクト指向の場合では関係がない概念とされる。
動的束縛 - これはオブジェクト指向の本質的な概念ではあるが、実行時性能に制約が生じる為、この特性を備えていないオブジェクト指向言語もある。

だと。
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/21(土) 04:37:53.91 AAS
IF継承は別ね。
749: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/21(月) 12:14:32.91 AAS
ダイナミックリンクでコールゲートを通すような処理系を教えてくれよ
776: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/03(土) 13:04:42.91 AAS
grep のことかな
853: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 21:30:41.91 AAS
さすがにswapをマクロ名にするのはないな
896: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/12(月) 00:07:56.91 AAS
boostってC++11の要素は取り込みはじめてるの?
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/06/18(月) 11:01:26.91 AAS
boostでLU分解で逆行列を作ってみた
2000x2000もそこそこの時間ででき
A*A-1もきっちり単位行列で帰ってきた。

教えてほしいのですが、
boostのLU分解は
マルチスレッド対応なのか
丸め誤差を内部できっちりやってるのでA*A-1が正確なのか
10000x10000はboost LU分解で対応できるのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s