[過去ログ]
Boost総合スレ part9 (981レス)
Boost総合スレ part9 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/01(火) 21:25:53.46 >364 コンテナにメンバ関数を追加するわけにはいかにので別途アルゴリズムが用意されてる。 http://www.boost.org/doc/libs/1_46_0/libs/range/doc/html/range/reference/algorithms/new.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/366
402: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/06(日) 13:56:54.46 >>374 http://www.boostpro.com/download/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/402
413: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/10(木) 15:57:19.46 スレ違い http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298614677/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/413
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/20(金) 14:24:28.46 そうだよなー。 それぞれアトミックな概念かもよく分からずに、仮想関数は静的に型付けされた動的束縛だから、仮想関数や抽象(インターフェース)クラスはC++のOOPの本質のひとつじゃね?って感じで深みにハマって結局訳わかめになる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/495
599: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/09/05(月) 20:21:26.46 >>598 すまん。肝心のerase()が抜けてたorz ptree pt; read_ini("hoge.ini", pt); ptree& n1 = pt.get_child("Section"); ptree::assoc_iterator it = n1.find("Key1"); if (it != n1.not_found()) { pt.erase(n1.to_iterator(it)); write_ini("hoge.ini", pt); } <hoge.ini> #================= [Section] Key1=1234 Key2=ABCDE #================= http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/599
607: 604 [] 2011/09/06(火) 14:27:03.46 >>605 >>606 ありがとうございます m(__)m 自動インストーラでboost_1_47を再インストールしたあと、 vsvars32.batに @set LIB="C:\boost_1_47\lib";C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\LIB;%LIB% も追加したらリンク通るようになりました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/607
729: 727 [sage] 2011/11/18(金) 20:47:18.46 あ、ちなみに環境はwindows7でVC++EE2008 boostのバージョンは1.46.1です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/729
730: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/18(金) 22:38:19.46 >1.46.1です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/730
771: 770 [sage] 2011/11/28(月) 09:55:53.46 >>770に補足で、言語はc++です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/771
779: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 01:45:36.46 シリアライズのコードぱくれば作れそうだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/779
788: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 13:51:07.46 馬鹿には無理 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/788
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/20(日) 00:07:51.46 <boost/thread.hpp>をインクルードすると下記のエラーが出ます。 どうすればいいでしょうか? 開発環境はVC++ 2008/2010 WinXPです ソースコードは http://metalphaeton.blogspot.jp/2011/04/boostthread.html ここにあるものをそのまま使いました 1>c:\program files\boost\boost_1_47\boost\thread\win32\basic_timed_mutex.hpp(160) : warning C4793: boost::detail::basic_timed_mutex::unlock': ネイティブ関数としてコンパイルされました: 1> マネージ コードでサポートされていない組み込み型が見つかりました 1>c:\program files\boost\boost_1_47\boost\thread\win32\thread_primitives.hpp(314) : warning C4793: boost::detail::win32::interlocked_bit_test_and_set': ネイティブ関数としてコンパイルされました: 1> マネージ コードでサポートされていない組み込み型が見つかりました 1>main.obj : warning LNK4248: 未解決の typeref トークン (0100001F) ('boost.detail.win32._SECURITY_ATTRIBUTES') です。イメージを実行できません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s