[過去ログ] Boost総合スレ part9 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/02/20(日) 18:49:18.02 AAS
multi_index_containerの質問です。

classをデータとして登録してみたのですが、
get<0>()で取得した場合、constメンバ関数しかアクセスできませんでした。

BOOST_FOREACH( const Hoge& h,hoge.get<0>())
{
h.test();
}
constを付けないとコンテナ側のコンパイルエラーとなってしまい、
constを付けると test()がコンパイルエラーとなってしまいます。

multi_index_containerは、const利用が前提なのでしょうか?
それとも、constを外して利用する手段は存在しますか?
一応、get<0>()以外にそういった用途の物がありそうなのですが、
見つけられなかった・・。
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/07/22(金) 22:07:40.02 AAS
>>560
560(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/07/20(水) 21:39:22.18 AAS
property_treeのini_parserなんですが、XP以降だと問題ないのですが
Win2kだと正しくiniファイルが読み込めないのですが、対応してないって
ことでしょうか?
自己レスです。

Win2kの問題では無く、ファイルのパス名に日本語を含んでいるためでした。
read_iniで直接ファイル名を指定せずに、ifstreamで開いてからそのストリームを
read_iniに指定することにしました。
670
(1): デフォルトの名無しさん [] 2011/10/25(火) 14:09:17.02 AAS
「boost::this_thread」っていう名前空間の「this」ってどんな意味なのでしょうか?
どなたかご存知です?
737: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/19(土) 15:16:38.02 AAS
>>726
726(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/18(金) 18:19:04.28 AAS
>>724
boostの使用以前にエラー。
クラス型のconstオブジェクトを初期化子なしで初期化する(default-initialized)ときは
そのクラス型はユーザー定義のデフォルトコンストラクタを持っていなければならない。
はclangとかで試せばエラーになるだろうけど
とりあえずboostとは関係ないし軽く流せよ
862: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 23:34:09.02 AAS
iostreamをインクルードするだけで使えるというのに・・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s