[過去ログ]
Boost総合スレ part9 (981レス)
Boost総合スレ part9 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/05(金) 16:17:11 shared_ptrだと不味いけどmult_arrayがまるごとコピーじゃなかったら問題なかったってことは *とか->の話なのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/201
202: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/06(土) 01:48:28 >>200 そんなに書き換えがいやなら、元の名前で multi_array<T,int>& とか multi_array_ref とかを 別で置いたらいいんじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/202
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/06(土) 07:41:40 >>200 参照渡しで渡せばよくないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/203
204: デフォルトの名無しさん [] 2010/11/20(土) 09:47:50 1.45 Boost C++ Libraries http://www.boost.org/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/204
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/20(土) 12:08:55 あれ・・・bjamでビルド失敗するんだがなんだこれ 1.44以前や最新のリポジトリだと問題ないんだが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/205
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/20(土) 16:58:02 1.45 VC10でビルドできたよ。 bjamがアンチウイルスに引っかかることは昔あったな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/206
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/20(土) 17:07:41 1.45ビルドできたと思ってたら、アプリのビルドで未定義外部シンボルが出てきた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/207
208: 205 [sage] 2010/11/20(土) 19:08:36 zipや7zで圧縮されてるソースだと駄目だったけどbz2のはビルド出来た 解凍か何かでしくじってたんではないかと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/208
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/20(土) 19:58:30 あー、解凍云々じゃなくて、ICU入れて--installオプションでビルドしようとするとしくじるみたい MPICHも絡んでるかもしれん bjamはフル機能でビルドしようとすると途端に動作がおかしくなるんだよな・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/209
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/20(土) 23:59:36 駄目だ、Regexビルドしようとするとエラー吐く わけわからんちん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/210
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/21(日) 00:41:53 今落としてやってみたが普通にビルドできたぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/211
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/21(日) 00:56:26 win vc9環境. 公式から落としてきた bjam.exe だとエラーで、 bootstrap.bat で生成したbjam.exeだとコンパイルできた… そういうものなの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/212
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/21(日) 00:58:17 せっかく入ってるんだからそっちつかえってことじゃね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/213
214: 210 [sage] 2010/11/21(日) 02:54:08 今までは最新のリポジトリからビルドしたbjam.exeを常に使ってたんだけど、 >>212のレスを見て1.45リリース版のソースからビルドしたbjam.exeを使ったらビルド出来た 今回のリリースはちょっと癖があるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/214
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/21(日) 10:39:02 一番でかい更新はbjamってことか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/215
216: 207 [sage] 2010/11/21(日) 13:36:23 >>207のリンクエラーは俺のミスでした。 間違えてx86でライブラリビルドしてx64のアプリをビルドしてました。 x64でboostのビルドやり直したら直った。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/216
217: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/21(日) 13:43:43 x64とx86ってライブラリ名同じなんだけどそういうものなの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/217
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/21(日) 16:34:15 むしろ別なのを見たことがない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/218
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/21(日) 16:35:04 >>217 / / '" / / ,,-、 /、ヽ\ ゙i;,-''" / ./ /─''''" ̄ ,,/ / ./ / ,,,-‐'"-/ / ./ ゙" "\ ゙i;, | 、// / " ,,,/ / ,-''/ / ,,-''"_ / // ヽ l / レ'/~ /‐/ / / | l| ,,-'"/゙/,」| / ..::;;;,,, } / |~ ,,-‐,,,-''' //~ / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人 i' .:: :;'" / / l ノ゙i// ,,-‐'"──== //'" ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,. | _,,-ヾ.// ノ ,-''" l | ‐'" ,,,-‐二 レ' ヽl:i' ./ )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''" ,-‐',ヽ|'" ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐' '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~ / / ;;:. ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''""" 〔_,/ ゙ヽ'-'"~ / / / ,; ,,_}_ ゙、 ./__,, _,, / \ ,;' / ,;;;:;:/;: ,, ~ ヽ ヽ. ヽニ‐'、 / / ゙i,_ おめぇ、ここ大丈夫か? ./ '' ,l,,,,,,/ 〉 ゙ヽ、 '''' ,,-''" / ゙i.\ / / ヽ / ゙ヽ、--イ~;;:'" // ::;:;:;: | \ i /  ̄ ゙̄" |;:" // ヽ-‐'''"~l| ./ ゙''''ヽ、,,-‐''" .i /,;'" _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~ | (" ̄"'''''‐--、,,_i' // '",,-─'''" ,,,-‐'",-‐'" ,,,,-‐ .___| i' ゙'':::::::::::::::::::::::} http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/219
220: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/21(日) 20:05:13 CUDAのDLLは32bitと64bitで名前が違うな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/220
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/21(日) 21:04:11 >>219 どうやってきりかえるん? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/221
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/22(月) 06:55:09 Intelのライブラリも名前違ってたな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/222
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/23(火) 12:58:51 Boost インスコ・コンパイルしてみた 容量でか杉わろす http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/223
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/23(火) 19:41:47 32ビットと64ビットのライブラリでファイル名一緒だから、出力ディレクトリを変えている 自分はstage派だから--stagedir=stage32とstage64 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/224
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2010/11/24(水) 23:04:47 (´;ω;)自前 gcc-4.6.0(win) で signals だけが build を失敗する・・・orz 自前 gcc-4.5.1,4.5.2(win) では、build に成功するのにヽ(`Д´)ノウワァァァン http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1275014987/225
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 756 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s